見出し画像

Ep.14 昔は良さが分からなかった

若いころ、特に学生の頃は、王道を行かないのがカッコいいと勘違いしていた時期があって、巨人より阪神、ナイキよりアディダス、セブンよりローソン、安室よりMAX、アムロよりシャア。みたいな傾向がありました。

特に18~20歳くらい、皆車に乗り始めた時期。
「トヨタなんてダセーよ。やっぱ日産かホンダでしょ」
なんて言って、最初に買ってもらった車は日産シルビアでした。
当時イニシャルDが勢いで始めた時代。世の中ハチロクが王道でした。

その後、時は経ち、車も日産、本田、ダイハツ、スズキ、スバルと色々乗りましたが、、、今は、トヨタ。
ヴェルファイア→ハイエースと結局10年以上トヨタに居ついています。

なんといっても、重厚感と安定感。
実に乗りやすく、安心できる車です笑
そしてディーラーのサポートも一番親切。
(これは親類が勤めているからってのが多分にあるんだろうけど)

一度乗ったらやめられない。
昔は良さが分からなかったが、良さが分かるようになったころには、
もう他に乗る選択肢が無くなるというお話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?