見出し画像

第150回 朝活読書会を開催しました

今日はコーチング、7つの習慣、成功法則の話でした。
メンタルを鍛えて、スケジュールもつけて行動していくことが大切😆

そして、7つの習慣は定期的に読めると良いですね✨

それでは今回の読書会で読まれた本を簡単に紹介します!

すぐに役立つ!コーチングの基本と活用法

部下とうまくコミュニケーションを取るための方法が書かれている本。
今日は自身についての話が紹介されました。
自信がない人とある人は体の使い方、意識の向け所が違います。
背筋を伸ばして、はっきりした声で話すと自信があるように見える!

7つの習慣

今回は第3の習慣:最優先事項を優先するでした。
緊急度と重要度で振り分けていきますが、仕事をしていると仕事のことが当然多くなる。
必要なこと、不要なことを分類して優先順位をつけて行動していきましょう!

非常識な成功法則

世の中で常識的と言われている成功法則では成功できない人が多い。
そこで、本書の非常識な成功法則を使用して成功を目指します。
まずは「お金」と「心」を切り離して、お金を稼ぐことを目標とします。
そして、金銭的に安定したら、次は必死になって心を豊かにしていきます。

朝活読書会について

毎回させていただいてますが、最後に軽く宣伝です!

アウトプットを鍛えることに重きを置いた朝活読書会を行っています。

アウトプットが苦手な人はなぜ苦手なのでしょう?

それは、回数をこなしていないからです。
アウトプットは繰り返し行うことが重要です。

ですが、
「うまくアウトプットできなかったらどうしよう」
「意見を言うことは恥ずかしい」
「否定されたらどうしよう」
「変な本読むと思われたらどうしよう」
などと考えてしまう方が多いです。

そのため、本読書会は他人の発言を否定しないことをルールとし、アウトプットしやすい環境にしています。

そのため、本好きの方ばかりではなく、アウトプットが苦手だと感じている方も多く参加されています。

アウトプットが苦手だと感じる方はぜひご参加ください!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?