見出し画像

ボカコレ公式Xの投稿を受けて~健全な宣伝活動~

こんにちわ、アカヨウチュウです。
ボカコレが近づいてきまして、2024.6.4にボカコレ公式Xから下記のポストがありました。

内容としては、ものすご~くシンプルにまとめると「フェアにいきましょう」ってことですが、こういった文章と実例が出たうえで、実際に最近のボカコレ時にSNS等で発生してきたことを比較して考えると、ボーダーラインで不明確な部分が出ると感じました。解釈の違いといいますか、齟齬があるといいますか・・・法律でも解釈で変わるものだと思うので、そういうものとして。

本noteではあくまで私の解釈で進めますので、内容は賛否両論かと思います。こういった参加者が作っていく部分の大きいイベントでは、参加者のマインドというのは重要だと思っていて、私自身の把握のために書きます。自分の中でもまだこのボーダーラインがどこかはっきり飲み込めていないので自分のために整理しておきたいのです。

たぶん整理して書いていくと、「ここからアウト」と明確になるんじゃなくて、今は曖昧なせいでぼやっと太く見えている線を、整理していくことで細くしていくようになる。ただ完全なライン引きは出来ず、ライン上に落ちたボールはINかOUTかという部分が残るはずです。そのあたりの解釈が各個人のマインドによって変わる部分、グレーなところとなるだろうと思います。

集団的に行われる交換条件を元にした自薦に関する注意喚起

公式からの画像1

まずポジティブな部分に着目しよう

この文章のぱっと見でネガティブな部分が大きく目に飛び込んで来るため、逆に先にポジティブ部分に注目します。

いつもボカコレに楽曲を投稿してくださっている皆様、誠にありがとうございます。ボカコレが開催を重ねるごとに多くの皆様に楽しんでいただき、運営一同心より嬉しく思っております。
つまり投稿参加してありがとう、ニコニコ使ってくれてありがとうということです。いつも使わせてもらってありがとうございます。

投稿期間にて楽曲を聞き合うことや、自らの作品を推薦することはボカロ文化を楽しむ行為の一環であるとボカコレ運営は考えております。
つまり相互でリスインなどの形でお互いの曲を聴きあう事や、自己推薦で聴いてほしい旨を伝える事は、楽しむ行為であって問題ないと考えているわけです。このあたりは以前からニコニコ代表の栗田さんからもポストがありました。

重ねて、投稿作品を宣伝し、その結果「動画を気に入ったユーザーが再生・コメント・いいね・マイリスをする」というのはニコニコ/ボカロの楽しみ方の一つです。健全な宣伝活動に関しては活動の一環として引き続き行っていただきたいと思います。
つまり宣伝して作品に触れてもらって、視聴者がその結果いいねやマイリスをするのはニコニコの楽しみ方です(ボカコレじゃなくてもそうだし当然ですね)
ここで少し注目しておきたいのは「健全な宣伝活動」という言葉でしょうか。何をもって不健全とするか、というところが争点かもしれません。

ネガティブ部分に着目してみよう

では次は文章の中で苦言を呈している部分を見ていきます。

ランクインを目的とした以下のような行為をされる方を運営側で確認しております。

  • 投稿作品の内容に全く関係なく、投稿期間にニコニコ動画上でのリアクション(再生、コメント、いいね、マイリス)を交換条件にして、お互いの作品にリアクションしあう行為、およびチャットツールなどを利用した同行為のための組織的な活動

これはつまり、所謂3点セット(再生は置いといて、いいね・コメント・マイリスを3点と呼ぶ流れがありました)をお互いにやり合う行為を確認している。またそれらがSNSやチャットツール(主にXやDiscordだろう)での活動を確認していると。SNSである意味その場限りに近い中でやっているものは組織とはいい難いが、Discordのサーバなどでお互いに3点をやり合っている事を組織的と呼んでいるわけですね。

投稿作品の内容に関係なく交換条件によって数値を得る行為は、ボカロの本来の趣旨とは外れたものであると考えております。

ボカロ文化を楽しみボカコレを楽しむ結果、という本来の目的をご理解いただき、一方的な作品の押し付けや行為の強制によって義務感を生じさせるような行為はお控えください。

ニコニコは投稿された作品の内容に対しての評価がこの3点セットの数値として現れるべきで、機械的に重ねられた数値はボカコレの趣旨に反するということです。(私も同意です)
ボカコレの本来の目的は「ボカロ文化を楽しみボカコレを楽しむ」と言っています。これのために外れることはやめてくれということですね。
押し付け、義務感、強制・・・相手にこのような印象を与えるような行為はやめましょうと。このあたりの具体例は後ほど出てきます。

平素よりボカコレを視聴いただいているリスナーの皆様へ

ボカロPは、良きリスナーである場合も多いためこちらも確認します。
すべての投稿作品について、こうした行為が行われているかを調べることは不可能です。また、こうした行為を行っている方がボカコレに参加いただいていることにもご配慮いただき、そのような行為をしている、またはしている可能性のある方を見つけた場合でも、非誹謗中傷などの攻撃を加える言動はお控えください。

公式が全てを調べることは、当然不可能です。
今回の理念に反する人がいても、そっ閉じ、ブロックorミュートが正解で焚きつけるように晒し上げたり攻撃して正義マンになるのは違うよと言っています。「荒らしに反応する人も荒らしです」という昨今ではあまり聞かなくなった常套句が思い出されます。5ch的には無視と通報ということですね。(通報先なんてあるのか?それをみんながしたら事実確認もしなちゃだしニコニコは手が回らないだろう)

文章はここまで。次は画像にいきましょう。ここからは具体例。

アウトの事例

公式からの画像2

左はDiscordぽいイメージでしょうか。Xでも話題になったボカコレ花子とボカコレ太郎の登場です。それぞれを見て何がいけないのかを分解してみましょう。

その1

その1
「ボカコレ最高!」ってネタ曲が今回たくさん出そうですね。

①この一行は問題ないです。ただ共有を促してるだけ。
②これはダメそうですね。「集まっている皆」という言葉で不特定多数でなくこの場にいる貴方に呼びかけられているため、義務感があります。そしてどのような作品かに関わらずリアクションしようと促しています。それもだめ。「見てくれて良いと思ったらいいねやマイリスで応援してあげてね」くらいならアリかもしれない。
③これは真っ黒ですね。必ず3点お返しすること!リアクションをもらったらと言っていることで「もらったものは返さないと」という返報性の原理が働く強制力を感じる言葉です。
④ご協力と言ってはいるが、選挙運動と同じですね。清き一票をと握手されたら入れちゃうみたいな。良くないかもしれない。3点行為を直接言葉で出してるからダメかも。
⑤これも3に近く、お渡ししましたよ(みんな返してくれるよね?)という義務感を与えるのでダメっぽい印象です。作品がどうあれ反応したって感じしますし。

その2

その2

①は〇〇してくれたらお返しという、交換条件ですね。ダメです。
②ではそれに対して3点やったと報告し、リアクションしてくれと言っている。下側は強制になるのでダメですね。
問題は上側です。このボカコレ太郎が投稿者であった場合に、誰かの曲を貼ったポストに対して「よかったです。3点させていただきました。応援してます」とリプしたとして、太郎は内心(返してね)と思っている(ように相手に印象を与えてしまうか)というところが難しい。
個人的にはこれはライン上にあるものな気がする。
→※もう一枚のほうでこちらはOKと書かれていました。なるほど?
心から最高と思っていたとして、いいねはニコニコで通知がきて見れるし、マイリスも公開にすれば探そうと思えば相手も見つけてサプライズで喜んでくれるし、それのほうが嬉しい。感想をしっかり伝えてあげるのがボクは好きです。

下の小さいところ

最後の一文

この画像の最後に小さく書かれています。「一方的な作品の押し付け」というのがどういう事なのか。想像すると関係のないポストに対して自薦で突撃したりすることを指すのかなぁと思いました。あ、他薦でもだめですね。誰の作品かは言及していない。

これは裏を返すと「双方が求め合っておすすめし合う」のはOKということです。自薦でも他薦でも。その中で3点の強制を匂わせるものはダメ、ということです。だから言葉的には「自薦いただけたら応援させていただきます」とかもダメな気配を感じる。みんなの曲に出会いたいです!くらいが自薦募集のちょうど良い言葉でしょうか。このあたりの言葉狩りは難しい。

問題なし

公式からの画像3

見なくてもこちらはわかるレベル。これは友達ともやるプロの曲のおすすめしあいっこ、CD貸しみたいなものですね。
これは他薦最高!ってことでしょう。これは普通に楽しいやつ。この花子のマイリスしたという発言も(後で何回も聴きに行きたいから)マイリスしたって感じで、いいですね。

まず、花子のポスト。曲を出したという報告、宣伝はOK。
ここで「応援よろしく」と言っているけど、全世界に向けて応援して~といってるからOKなんでしょう。これを見て「私に応援しろと言っている・・・?」とはならない、特定の人に呼びかけてるわけじゃないからかな。
それに対しての良かった!という太郎のリアクション。太郎自身がどのくらい感動したかを示す指標として、いいねマイリスもしちゃったと伝えるのはOK、ということですね。上ではダメかと思いましたがOKのようです!

○と✕の差でいうと、✕パターンでは花子の曲についての言及が一切なく、3点をしたよという報告のみになっている。○パターンでは「とても好き」という気持ちの部分があるということでしょうか。この差は大きいのかもしれない。参加者のマインドは大切ですね。音楽を作っているもの同士、作品と作者に対して敬意と愛を持ってお互いにいきたいところです。

応援

3点以外の応援もあるよってことのアピールですね。ニコニ広告は再生回数がアップする(他のパラメータには…)と書いているのいいですね。

まとめ

まとめます。

  • 3点行為を強制させるように受け止められたり、これを交換材料にお互いにやりあうのはダメ。

  • お互いに聴きあう行為は問題なし。

  • つまり、リスイン、自薦、他薦も問題はなし。

  • ただし、それらに上記の交換条件や強制させる場合はダメ。

  • サーバとかでそれをお互いにやりましょうみたいな空気もダメ

  • 健全な宣伝活動はOK

  • 作品に健全に、心から触れよう

こんなところでしょうか。
シンプルに言えば、いいねとかマイリスとかコメントはリスナー目線で、なにかしら感情が動いた時にやりましょうね、というのが適切か。それが健全な楽しみ方でないでしょうかと言うところに落ち着くかと思ってます。

なので例えば、作品がいいと思ってくれたら、是非こういった形で応援してくださるととても励みになりますとかはOKかなと。それとかこういうのをポストするとか。

「健全な宣伝活動」というのがどういうのはOKかと線を引くのが難しいですが、個人的に思ったのは「宣伝」はOKで「営業」はNGになりやすいのかもしれない、というところです。これは私が営業という言葉から受ける印象に基づいて言っているのであしからず。(営業にも色々あるので、かもしれない、としてます)

スーパーでの試食はOK、訪問販売はNGみたいな感覚を覚えました。全体を対象とするか、個や集団を対象とするか。みたいな。個や集団になると何かしらの強制を帯び始めるような。そんな印象です。

私は、

真っ黒ヨウチュウでも話していた部分で今回リンクを貼り付けるために読み直しました。改めて、ボカコレで私は自己推薦はしません。
それに加えて、相互リスイン募集はしません。リフ募集はするかもしれないが・・・リストは勝手に作って勝手に入れます。リストに入れてくれた人は「どんな曲を作る人がボクの事を気になってくれてるんだろ」と気になるので別のリストにしておいて聴きにいけたらなと思ってます。リストは全部鍵付。
他薦はしてみたい。そのために自薦募集以外の新しい出会いのやり方を考えてみたいなーなんて思います。ランダムに出会う方法が見つかればいいのだが。

最後に

ここまで読んでいただけてありがとうございました。あくまで私の考えです。結構自分の頭の中が整理できました。

みんなが節度を持って健全に楽しめたらいいですね。ボカコレを楽しみましょう。
私は次がラストルーキーです。
では、また。アカヨウチュウでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?