見出し画像

【覚え書き】 京都民報あかた連載「わいわいしゃべろう!ジェンダー?とか?な日々」過去の質問一覧


 京都民報(という週刊の新聞)では、あかた宛の質問をだいたいいつも募集しています。あかたに聞いてみたいことがある方は、どうぞ質問をお寄せ下さい。その際に、下の過去の質問一覧を参考にしていだたき、あんまりかぶっていないものをいただけるとありがたいです。いただいた質問の中から、みんなとシェアしたい話題をあかたと編集さんが選び、あかたが1000字以内でお返事を書きます。

 書いたお返事は、もちろん京都民報に載り(質問は匿名で載ります。)、それを水曜日か土曜日の、あかたのツイキャスで読みます。質問くださった方には、ご希望あれば、それが載った京都民報を一部送ります。

■質問の宛先:kurashi@kyoto-minpo.com/0752232033(FAX)

もしくは、あかたのTwitter(https://twitter.com/akatachikako)にリプライを投げてください。あと、よりよい(投稿しやすい)質問の受け付け方の案も、募集中です。どうぞよろしくお願いいたします。


①ジェンダーってなに?
②家庭での子どもの性教育っていつからするべき?
③LGBTってなに?
④息子が女性になりたいと言って、お父さんが怒っている
⑤映画「ブローク・バック・マウンテン」どう観る?
⑥杉田水脈さんの発言をどう思う?
⑦「女子力」という言葉、どう考える?
⑧「ご主人」「奥様」って呼び方どう思う?
⑨保育園における園児のオンナ色オトコ色ブーム、どうする?
⑩ボーイフレンドが「すね毛を剃らない女なんてあり得ない」と言うのですが、そんな男とは別れたほうがいいのでしょうか。
⑪高校の保健体育の教科書に「年頃になると異性を意識する」などと書かれていて先生もそう言うのですが間違っていると思います。でもみんなの前で言う勇気はありません。どうしたらいいでしょう?
⑫子どもが親にカミングアウトしやすいようにどんなことをしておけばいいでしょう?
⑬森元総理の「女の会議は長い」発言、どう思う?
⑭国会で、同性婚のことを質問した議員さんを見ました。今、京都にはパートナーシップ制度というものができたと聞きましたが、それではだめなんですか?
⑮保育園で、よそのお母さんが子どもに「男は女の子のこと守らなあかん!」と言っていて、わたしはそれを自分の子どもに聞かせたくなかったです。あかたさんならそんな時、どうしますか。
⑯家でごはんを作る時に、献立に困り、パートナーに「今日なに食べたい?」って聞くと、「なんでもいい」と言われて、毎回キレそうになります。これはわたしが悪いのでしょうか。
⑰4月から遠くの大学に通うことになり、一人暮らしをはじめることになりました。すると、近所の人が「あんた女の子やのに、お父さんようおうち出してくれはったなあ!」と言われ、全方面不愉快です。あかたさんガツンと言ってやってください。
⑱友達が会話の中で「オカマ」と言うような言葉を使うのですが居心地が悪いです。どうすればいいでしょう?
⑲長くつきあっている友だちが、夫にDVを受けていて、よくわたしに愚痴を言うのですが、いくら愚痴を聞いても、彼女は特に離婚するわけでもなく、正直イライラします。あかたさんには、わたしたちはどんなふうに見えますか。
⑳LGBTの人は、集会などの場でのLGBTじゃない人の「私はアライですが…」という前置きをどう受け止めるのでしょうか。
㉑校則に「下着は白」とあって、なんか気持ち悪かったので「なんでですか?」と先生に聞いたら、「あなたを守るためです」と言われ、更に気持ち悪くなりました。どう思いますか?
㉒自分のことちょっと卑下して「おばさん」と言ってしまうことがあります。年齢差別につながる気がしてやめたいです。でも若い人の前では何となく申し訳なく思ってしまいます。おばさんがおばさんとして自信を持てる根拠をください!
㉓先日「LGBT」という言葉を使うと「まだLGBT?これからはSOGIやで!」と言われました。次から次に何なんですか。「SOGI」ってなんですか?
㉔男の人にドアを開けてもらうとうれしい気持ちになるんですが、それはジェンダー平等的にはダメなことですか?
㉕先日、腹の立つことがあって、少々乱暴な言葉を使ったら「女の子はそんな言葉使ったらダメ」と言われました。あかたさん是非乱暴でない言葉を使ってその人にひとことお願いします。
㉖家族でドラマや映画を見ていて、キスシーン以上の場面になってしまうと中高生の子どもらと見るのが気まずくなります。どうしたらいいでしょう?
㉗うちは共働きなのに、「ご主人、よく家事手伝ってくれて偉いですね」と言われました。カチンカチンカチンときます。この怒りはどこから来ると思いますか?
㉘かつて「フェミニスト」とは、女の鞄を持ってくれる男の人を指した言葉でしたよね? でも、子どもに「今はそうじゃない」と言われました。本当はどんな意味ですか?
㉙小3の娘が、友だちにベッドシーンのある漫画を借りて読んでいて、狼狽えています。あかたさんならどうしますか。
㉚少子化が子どもをなかなか産まない女のわがままのせいみたいに言われて心外です。少子化を食い止めるにはズバリどうしたら?
㉛私は子どもに男だからとか女もだからとか言わないようにしていますがおじいちゃんおばあちゃんは「男は泣くな」とか「女は優しく」とか言います。どうしたら言わないようにしてもらえるでしょう?
㉜先日、テレビでXジェンダーと言う言葉を初めて聞きました。でも、覚えきれないし、どんなふうに対応したらいいのかもよくわかりません。どうしたらいいですか?
㉝「あなたの弟に子どもがいないせいで、うちの姓は引き継がれないことがとても心配で、死んでも死にきれない。あなたからなにか言ってほしい」と祖母に言われました。わたしは、子どもを持つことは個人の自由だと思うのですが、どう説明したら祖母に納得してもらえるでしょうか。
㉞中学に上がると制服があって、そのスカートがどうしてもはきたくありません。あかたさん、どう思いますか?
㉟近所のおじいちゃんに太ったと言われて不愉快ですが、なぜ不愉快なのか説明するのが難しいです。あかたさんならどう説明しますか?
㊱大学生の娘が友達のところに泊まりに行きました。男友達のようです。うろたえています!
㊲学校では男女平等と習うし、だいたいそのように扱われるのに、就職すると何だか勝手が違います。男友だちには「女性は出産などで職を離れるから仕方ないよ」と慰め(?)られましたが、もやもやします。
㊳30代女性。私は誰とも付き合ったり結婚したりしたくないのですが、周りからは「まだ彼氏できないの?」と言われます。鬱陶しいので、あかた式のいい撃退法を教えて下さい。
㊴昔の話です。高校の調理実習で玉ねぎを切っていたら、男性の先生が「どれだけ家でやってるかやな」と言いました。「女子なのにあまりやってない」と恥じた自分が悔しいです。あのとき先生に何と言えばよかったのでしょう。
㊵「その言い方はだめ」とか言われるので、「ジェンダー」と言われると、ちょっとビクビクしてしまいます。言葉狩りには反対ですが境目はどこかと思います。あかたさんの考えを教えて下さい。
㊶小学校から帰ってきた子どもに突然、「お母さんもお父さんとエッチしたん?」と聞かれ、焦りました。どどどどうしましょう?
㊷ジェンダーのことやDVのことを勉強して、自分の夫がモラハラかもしれないと気づいてしまいました。でも、夫は決してそういう勉強をしてくれない。講演会にも誘ったのに、来てくれません。わたしばかり勉強しても、と思い、むなしくなってきました。どうしたものでしょうか。
㊸小学生の娘が時代劇ばかり見ていて心配です。あんな昔の、男尊女卑の文化にさらされ続けると、現代の価値観を受け入れ難くならないでしょうか。
㊹雑誌に「イケてる女子必見!男子にモテるしぐさトップ10」などという特集がありますが、なんかムカつきます。なんでだと思いますか?
㊺自分が昔あった痴漢被害のことを友だちに話そうとしたら、「そんな話せんといて、いたたまれない」と言われ、よくわからなくなりました。これは一体どういうことですか?
㊻不倫した芸能人の妻がカメラの前で「申し訳ありませんでした」と頭を下げています。なぜ妻があやまるのですか?
㊼最近ネットのニュースなどを見ていると、アメリカなどでセレブがほとんど布のないドレスを着ていて裸のようでびっくりするのですが、このままこのスケスケ路線を突き進むと人間は服を着ないようになるんでしょうか?




↓ ちなみに、新聞にはこんなふうに載ります。イラストが最高です。

11月7日付・14面


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?