見出し画像

僭越ではございますが、『僕のデイサービス』がスタートダッシュ出来たワケを書いてみますわっ🙏💦#2『我思う…デイサービスは営業がめっちゃ大事なワケ』

前回の#1からだいぶ間が空いてしまいました…💧
(だって肺をやっちまったんだもーん!!😫)
#肺気腫と喘息のダブルパンチは流石にこたえた💦

前回は、僕がデイサービスを立ち上げた12年も昔…偶然にもフロントエンド商品とバックエンド商品を明確に区別できていた勝因について書きました。
今回は、めっちゃ大事な営業のお話です✨

もちろんどのお仕事も営業は大事ですよね〜
でもデイサービスでは、
命と言っても過言では無いくらい大事なんです!!

何故ならばそれは…
“デイサービスのご利用者さんのほぼ100%が
75歳以上の後期高齢者さんだからです”

それは、
デイサービスをご利用されている利用期間が非常に不安定だということを意味します。

もちろん僕にとって大好きで大切なご利用者さん💕
ずっとこのまま僕のデイを利用し続けて貰いたいのがホンネなのですが…、
認知症病状や病状の悪化などで在宅生活が困難になる方が少なく無いのです。在宅生活が困難になってくると、デイサービスから施設などの入所系へ移行するのが一般的です。

長々となってしまいましたが、、
デイサービス事業は営業を止めてしまうと
事業所に必要なご利用者数を維持できなくなり、
事業を継続することが困難になるワケなんです!

僕の大事なデイサービスを守るために、
楽しくご利用してくれるご利用者さんのために、
元気に大活躍してくれてる職員のために、

僕が『デイサービスの顔』となって
営業することなんて屁でもありませんし、
営業を軽くみてはいけないよーと言うお話でした😊

次回はあるのか〰︎⁉️あるのならば、、
『僕のデイサービス営業術を初公開なのだ〜❗️✨』について書こうと思ってます😚✌️

乞うご期待‼️待て次号➖➖💨💨

#1『僕のデイサービスのフロントエンド商品、バックエンド商品はこれだ〜‼️』に戻る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?