推しのいる生活

 オタク万歳!!!!!!!!!!!!!!!
 人間を推しているオタクの皆様、おはこんばんにちは。
推しを推しはじめたキッカケはなんですか?

 顔?声?動作?内面?
ちなみに僕は断然声で落ちるのでコンビニのCMとかタワレコ、ラジオで落ちがち(声豚並感)

 単推しの皆様、尊敬いたします、お教えください。
 「コンテンツ毎の推し3人までは単推しw」とか言ってる皆様、仲良くなれそうです。お聞かせください。僕も半年前くらいまでは一途だったんdおい何するやめろ

落ちる

 最近応援してる人が増えてきたので惹かれたキッカケを思い返してみたけど、大きく2つに分けられることに気づいてしまった。天才じゃん???
 1つは完全に一目ぼれ。顔が好き、ダンスが好き、声が歌がトークが……ってやつ。
 もう1つはじわじわとハマっていくタイプ。気づいたらがっつり応援してて、なんでだっけ……?ってなるやつ。
 どっちにしろ尊いもんは尊いんですわ。

推し#とは オタク#とは

 話がそれた。ハマり方がどうであれ推し(広義)は尊いんじゃ。自分の推し(広義)の話がしたかったんじゃなくてね。 推し≒アイドル(偶像)だとすると推しは崇拝対象なわけで、過激な宗派(オタク)だと推しの言うことは絶対くらいはありそうである。なんならオタクみんなそんな感じなんでしょくらいには思ってる。 残念ながら僕はそんな狂信的な人間ではないどころか、開設初日にファンクラブに加入してCDも予約の時点で積んでるくらいには応援してる人の応援メッセージさえ信じられないくらいなので。 分かりやすい言葉だっていう理由で『推し』『オタク』って言葉使ってるけど、文字に起こす時は後ろに(広義)ってつけちゃうんだよね。僕にとって彼ら彼女らは応援対象であって、僕にできることは数字に貢献することだけ。いつかファンレターとかも書いてみたいと思わなくもないけど、今できることは抽選券も握手券もついてなくてもこのご時世何枚もCD買っていろんな人に勧めたり、倍率上げたら次の箱を大きくできるかなってイベント申し込むくらい。結局のところすごいパワーもらってるし、推しって言ってもいいのかもしれないし、周りから見たら立派なオタクに見えるのかもしれないな。

 今回は着地点を見失ったので、ダイマしますね。
 小林愛香さんのメジャーデビューシングル『NO LIFE CODE』が2/26に発売されます。あのQ-MHzの田代さんがトータルプロデュースしたバチバチにかっこいい曲なので是非お手に取ってください!!!!!!iTunesに1stシングル『君を守りたい』2ndシングル『Future is Serious』も上がってるのでこちらも併せてよろしくお願いします!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?