マガジンのカバー画像

自作キーボード:やさしく説明シリーズ

6
ようこそ、自作キーボードの世界へ! このマガジンは、自作キーボード初心者の方にも分かりやすく解説した記事をまとめました。何かのお役に立てると嬉しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

自作キーボード:やさしいロータリーエンコーダーのノブの作り方

はじめにこの記事は、Fusion 360を使用して、ロープロファイル版のロータリーエンコーダーのノブの作り方をご紹介します。 今までのやさしいシリーズでは使用しなかった機能を使いますが、簡単に作れますので、ぜひチャレンジしてみて下さい。 おおまかな流れスケッチ機能で下書きをする ノブの高さを決める スイープ機能で捻り上げる 軸穴を作る 細かい調整をする スケッチ機能で下書きをするノブの高さを決めるスイープ機能で捻り上げる軸穴を作る 細かい調整をするちょっと寄り

自作キーボード:やさしいChoc V1キーキャップの作り方

はじめに前回のMXスイッチ用キーキャップ作製記事に続き、今回はAutodesk Fusion 360を使用したChoc V1スイッチ用キーキャップの作り方をご紹介します。 前回と同様に、工程自体はMXスイッチ用とほぼ同じなので、難しさは感じないはずです。誰でも簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてください! 大まかな流れスケッチ機能で下書きをする 押し出し機能で平面を立体にする シェル機能で穴を空ける 軸を作る 完成 それでは、やっていきたいと思います。 ス

自作キーボード:やさしいケースの作り方

はじめにこの記事では、Autodesk Fusion 360を使用し、初心者でも簡単にキーボードのケースを作成できる方法を説明したいと思います。何かの参考になれば幸いです。 大まかな流れ基板データを読み込む ケースの下書きをする Pro Microを作る 外見を整える 完成 キーキャップより大変ですが、頑張っていきましょう。 基板データを読み込むケースの下書きをする少し脱線 Pro Microを作る(Type-C版を前提としています)次はUSBの接続穴を開け

自作キーボード:やさしいキーキャップの作り方

はじめにこの記事では、Autodesk Fusion 360を使用し、初心者でも簡単にキーキャップを作成できる方法を説明します。 キーキャップ作りを始める際の参考になれば幸いです。 また、丸みを帯びたキーキャップが作りたい方は、malayan_tapirさんの下記記事をお読み下さい。 私のキーキャップとは違う作り方をされていて、勉強になります。 大まかな流れスケッチ機能で下書きをする 押し出し機能で平面を立体にする シェル機能で穴を空ける 軸穴を作る 完成 それ

自作キーボード:やさしいVial対応のしかた

はじめに以前、「やさしいファームウェアの作り方」という記事を書かせていただきました。 知識不足のため、最低限の情報しか記載できず、キーの設定変更に煩雑さを感じた方もいらっしゃったかと思います。 しかし、Vialというキー設定ツールを使えば、作成したファームウェアを対応させることで、簡単にキー設定を変更できます。 この記事では、Vialへの移植方法をやさしく解説していきたいと思います。 対象としている方QMKでファームウェアを作成済み エンジニアではない プログラミング

自作キーボード:やさしいファームウェアの作り方

はじめに私はエンジニアではなく、プログラミングの知識もほとんどありません。そのため、ファームウェアの作成には非常に苦労しました。 自作キーボードに興味を持つ方は、必ずしもエンジニアとは限らないと思います。そこで、この記事では、プログラミング初心者でも理解しやすいように、ファームウェアの作成方法を丁寧に説明していきたいと思います。 対象としている方エンジニアではない プログラミングが得意ではない 一体型キーボードを作成している キーボードが光らない ロータリーエンコ