見出し画像

番外編 呟き *関西弁で内緒話

 あ、どうも、こんにちは。
 ちょっと聞いてもろてもええかな。
 
 突然やけど、朝に顔、洗うやろ。
 えっ、洗わへんの? それはあかんで。ちゃんと洗たほうがええよ、ほんま。
 いや、ま、そういう人は置いといて、普通は洗うやろ。
 そしたら、びちゃびちゃにならへん?
 どこが、って?
 
 いや、あの、洗面台の周りとか、服の前とか。
 ならへんの?  
 えっ、これって、わたしだけなん?

 わたしな、毎朝いちおう洗顔料で顔、洗うんよ。
 泡立てた洗顔料を顔につけて、まあ、こんときは目、つぶってるわね、それから、身体前に屈めて、水道の水出して両手で水くんで、顔にかけて、泡、洗い流すやん?
 ここまでで、どっか、おかしいとこ、ある? ないやろ?

 そんで、目、つぶったままでタオル取って、顔拭いて、ほーっ、とかして鏡見たら、服の前のところがびちゃびちゃになってんねん。

 それも、ちょっとやそこらやないんよ。
 ひどいときは、Tシャツの襟元とかから胸からお腹のへんくらいまで、びちゃびちゃ。

 わっ、冷たー、ってなるねん。

 朝から着替えるんもなんやから、ドライヤーで、ぶーんって乾かしたりするんやけど。
 
 だいたい乾いたら、ま、こんなんでええやろ、後は自然乾燥で、とか思て、台所に行ったら、
「何、それ。何でそんなんなるん?」
って、家族に爆笑されるねん。
 何で、って言われても。
 こっちが知りたいわ。
 
「手から水が垂れてるんや。垂れんようにそろっとやったらええやん」
とか言われるけど、そんなんでちょこちょこ流したって、洗うた気、せえへんやん。
 ばしゃばしゃっと、威勢よくいかんと。
 ちゃう? ちゃうかなぁ。

 でも、少しは気ぃつけなあかんかなぁと思て、そろそろ洗ってみるんやけど、やっぱりびちゃびちゃになるねん。
 気ぃつけて洗ろても結局一緒なんやったら、もうええかなぁと思てんねん。

 あとなぁ、わたし、雨の日もよう、びちゃびちゃになるねんよ。
 あ、ちゃんと傘はさすんよ、もちろん。
 でもな、傘、さしてんのに、頭はだいじょぶなんやけど、何でか、肩が濡れてんねん。
 肩から下げてるバッグもよう濡れてることあるから、中までは水が入ったりせんようにめっちゃ気ぃ使わなあかんのよ。
 ほら、スマホなんかも入ってるやん?
 
 家族には、何で傘さしてて濡れるん?って、笑われるんやけど、何でやろねえ。
 ほんま、不思議やわー。
 
 これ、読んでくれてはる人、何でか、わかる?

 あ、こんな話、カッコ悪いから、よその人には内緒にしといてな。

***
 関西弁でつぶやいてみました。
 普段、話している言葉を文字にするのは、面白いですが、なかなか難しい、ですね。
 意味、わかります?

#呟き #関西弁で内緒話
#しょーもない話ですみません