見出し画像

『食』で笑顔「スマイルい~つ」とは?新たなチャレンジへ!!

スマイルい〜つ@あかりnoteにお越しいただき、ありがとうございます。

これまであまりお店以外の事業ついて発信していなかった(見れる場所を設けていなかった)ため、お店の移転(福島区海老江→北区中津)をきっかけに事業の成り立ちなど見つめなおしてみました。
少しでも何か伝わればとても嬉しいです。

【SmilEats(スマイルい〜つ)について】
スマイルい〜つは「食で笑顔を」をコンセプトに、特に活躍する女性を応援したい。心地よい新しい食体験を提案し、皆さんの食に関する悩みを解決したいと考えています。
スマイルい〜つという名前は、「Smile(スマイル)」と「Eats(イーツ)」を合わさってくっついた造語。みんなで作って食べる楽しさを共有する場を目指しています。

【起業のきっかけ】
もともとおいしいものを食べるのが大好きで、お酒は飲まないのに友人からのご飯のお誘いなどは積極的に参加してしまうような感じでした。
大阪で一人暮らしして10年以上会社員をしていましたが、毎日仕事場と家の往復だけの生活で、1人で食事をする際にふと想うことがありました。

個で食事するとき もくもくと食べていて無表情で食べてない?
食事を一人で笑顔で食べることはないけれど、みんなと食べてると自然と笑顔だった気がする。

単身世帯の増加と個食や食品ロス、心の豊かさへの不安を感じ、みんなで作って食べることでコミュニケーションや食文化を共有できたら良いと思いました。
もともと実家ではまったく料理しなかった私がおいしいもの食べたさに、サラリーマンをしながらプロのシェフ達からお料理やお菓子を学び、薬膳と出会ったことがつながりました。
2019年夏(コロナ前)のこと、脱サラして『食』のお悩みからフリーになる世の中をつくりたいと起業を決意しました。

【経歴と活動】
会社員時代に、ホテルオークラ神戸のサロン教室でお菓子や料理の魅力に気づき、その後エスコヤマの小山シェフのお菓子教室や薬膳料理の師匠である柳井先生へ弟子入り(それから早10年ほどになります)。その後、起業してベーカリーカフェシナノで間借り営業を週1~2日を約2年してから独立。2022年1月に大阪市福島区海老江でお店を始めました。お店の営業以外には、クレオ大阪でイベントに出店したり、ビジネスプランコンテストでセミファイナルや奨励賞に選ばれたり、雑誌やウェブメディアにレシピを掲載したりしました。

【お店の特徴】
薬膳料理のお店として海老江店では、和牛ロールや薬膳スープ、薬膳カレーや自家製スイーツなどを提供し、季節感と旬を大切にしたメニューを作っています。また、SNSでの発信や地域のイベントへの参加も積極的に行っています。
薬膳としては「一物全体(いちもつぜんたい)」や「心土不二(しんどふじ)」の考え方を取り入れ、食材をまるごと使い、地域の旬食材を活用して体と心のバランスが整う健康的なご飯が食べられます。

【今後の展望】
昨年2023年からお店で薬膳の勉強会や茶話会を開催してきました。今後は新しい店舗「スマイルい〜つ食堂」を2024年7/29プレオープン・9/6グランドオープン予定で始動します。新店舗では、週5日定食などが食べられる食堂として通常営業し、週1日は薬膳食を前面に出した形での運営を考えています。みんなで作って食べる食事会も開催予定です。

【体験型サブスクリプションと将来的な構想】
体験型のサブスクリプションとして、食事会を通じて、食材に対する理解やコミュニケーションを深め、仲良くなれる場を提供します。さらに、将来的には飲食店同士を繋げ、定休日を活用して子供食堂などのイベントを企画し、ありがとうの循環を生み出す仕組みを作りたいと考えています。

【最後に】
長い文章をおつきあいいただき、最後までご覧くださいましてありがとうございます。
今後のスマイルい〜つの新しい取り組みをぜひ応援ご支援いただけましたら大変ありがたく励みになります!!
(ここまで読んでくださった貴方ならポチっと♡いいね推していってください~^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?