見出し画像

過去作のOffVocal音源を公開します。


本日はおしらせです。

以下の過去作のOffVocalのデータを公開しました。

海とバスルーム/夏のコンビニ/大人の冬の日
木曜日の夕方/水晶のランタン/一等星
遊園地にさよならを/月と洗濯機/さみしがりの手紙
とかげ座/もしもの草原/果実酒ができるまで
天の川のほとり/イカになって


インストとして聴いてもよし、歌ってもよし演奏してもよしです。

お好きな曲があればダウンロードしてみてね。


↓ ダウンロードはサイトから ↓

※「イカになって」は下のほうにあります。




いやあ、ずっと先送りにしていました、オフボーカル作り。

作るのをサボりすぎて結構な作業量が溜まっていて。
時間を取ってまとめて作っちゃいました。

改めてマスタリングをしたのですが、自分の曲はやっぱりいいなあ。
自画自賛だけど、作ってきて良かったと思います。

バックトラックだけだと歌詞がない分、より音楽に注目して聴くことができますね。

いろいろな曲、たくさん作ったなーとしみじみしながら制作しました。


私の活動規模だと、正直オフボーカルに需要があるかわからないんですけど。

でも誰かがオフボーカルを欲しくなった時に、存在していたいなって。

そんな再生数が出ていない好きなクリエイターさんがオフボーカルを出していてくれていると、うれしいですからね。
もし使わないとしても、あるだけでカバーの選択肢に置いておけるのがうれしい。

私も誰かにそんなうれしさが届けられたらと。

結果使われなくても、存在していることに意義があるのです……。



offVocal音源はマスタリング済です。

マスタリングをするかしないか迷ったんですけど、Twitterのアンケート結果を参考にマスタリングしました。

アルバム全体で統一感あるマスタリングではなく、曲それぞれに合わせていますので、まとめて聴くと音量感にばらつきがあります。

マスタリングというのは曲の最終調整みたいなものです。
絵でいうと描きあがった絵の色調を整えたり、紙のテクスチャをつけたりするような工程。
歌ってみたをあなたがするとなると、私の背景にあなたが人物を描きいれるようなもの。
その時、人物を入れてから最終調整したほうが馴染むよ、というのが未マスタリング音源、完成している背景に合わせて人物を加工していくよ、というのがマスタリング済音源になります。
最終調整に自信がないなら、背景は完成しているマスタリング済のほうが便利ですね。


未マスタリングバージョンのオフボーカルや、ボーカルのプロジェクトデータ、MIDI、コード譜……などなどは、もしほしい人がいたらご連絡ください。

データが残っている限りは出します。

私はそういうの、怒ったりしませんので。

人によっては、「音楽やってるなら歌メロは自力でコピーしなさい!」「自力でコードを取れ!」という価値観の場合もありますが、私はそうではありません。
自力でやると実力になっていく、という価値観もわかりますけど。

必要でしたら、私はどんどん情報を渡したいです。

誰かの作りたいけどできないに、時間が許す限りは向き合いたい。

私は音感があまりよくないほうです。
だからできない気持ちがわかります。

だから、もし私の曲のカバーや曲分析をする機会があって、壁にぶつかったら思い出してください。

まあ……知りたい人がいるかっていったら、ね、わかんないんですけどね!
とりあえず私はそういう方向性ですとここに明記しておきます。


というわけで、オフボーカルはいつでもダウンロードできるように置いておきますので!

もし歌ってみたやUTAUカバーや演奏してみたが来たら、宝物にします。

カバーをやってみたいなと思ったら、ダウンロードしてハードディスクの片隅にでも置いておいてください。

もちろん鑑賞や曲分析用としてダウンロードしても。

私もしばらく作業BGMとして聴いていようかなと思っています。

私の楽曲で楽しんでいただけたらうれしいです。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,147件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?