マガジンのカバー画像

*家庭菜園たがやしマガジン

12
家庭菜園のコツや種の事、自然農の田畑で起こる不思議な出来事をまとめていきます。 皆様の菜園LIFEの参考になれば幸いです(''ω'')ノ
運営しているクリエイター

#種バンク

*自家採取のススメ・自然交配と一代交配

家庭菜園を始めてから、毎年毎年種を採り続けてきた。 毎年いろいろな種を採っていると、様々な変化が見られる。 例えば色の違う人参を育てて種を採ると、 それらが交配し合ってしまい、色が混じった風変わりな人参ができてきたり、 大根も、赤大根と黒大根と白大根が混じって黒っぽい白大根や 首が赤い白大根になったり、 カボチャ同士も交配するから、蒔いたものとは形の違うカボチャが できたり・・ 自然界では同じ科同士で交配し合い、親とは違う姿形に変化するということが起こっていて、

*一粒万倍・誰もが豊かになれるもの

畑の作物の収穫よりも、種を採ることを優先してきた。 おかしな人だと思われるかもしれないが、 なぜだかそうしてしまうのだ。 種がないと、次がない。 なければ買えばいい。売っているのだから。 それもちゃんと分かっちゃいるけど、辞められない。 自分でも呆れるのだけれど、性というのはこのことか・・と諦めている。 けれど、お陰で大種持ちになった私は有り余るほどの種を持ち、 それを畑に花咲か爺さんのごとく蒔き散らかすのだ! しかし実際そんなにたくさんの種があったところで、 使い切る