見出し画像

白い卵と茶色い卵の違い

スーパーで見かける白い卵と茶色い卵。
何となく茶色い卵の方が高級感があります。
値段も少し高かったような気がします。

しかし、詳しくは何が違うのかよくわかりません。
調べてみました。

皆さん、びっくりしますよ。

なんと、白い卵と茶色い卵の主な違いは殻の色だけです。
中身の味や栄養価には差はありません。

知ってましたか?
「最近、健康気にしているから、奮発して茶色い卵買っちゃおう」
意味ありません。

そもそも卵の色の違いは、卵を産む鶏の種類によって決まります。
白い卵を産む鶏は通常、白い羽を持ちます。
茶色い卵を産む鶏は茶色い羽を持ちます。
それだけの違いです。
栄養価には大差ありません。

では、なぜ、茶色い卵の方が高いのか?

茶色い卵を産む鶏は白い卵を産む鶏よりも食事量が多いため、飼育コストが高くなり、その結果、市場での価格も高くなる傾向があります。

要するに、茶色い羽の鶏は大食いということだけです。
普通の人が産む卵と大食いタレントが産む卵の違いということです。

しかし、だとしたらコスパの良い白い羽の鶏が産む白い卵だけになりそうですが、なんで茶色い卵も市場に出回っているのでしょうか?

茶色い卵が市場に出回っている理由は、消費者の選択肢の多様性と、特定の鶏種に対する需要があるからです。
白い卵と茶色い卵の間に栄養価や味に大きな違いはありませんが、茶色い卵はしばしば高級感があると一部の消費者はその外観や付加価値を好むためです。

見た目が茶色い卵の方が良いからということです。
一般的に卵は白い。そこに茶色い卵が出てくると希少価値が出るという感じでしょうか。
普段のフィギュアに、限定カラー登場です。

そういう理由で需要があるということらしいのですが…。

でもどうでしょうか。
この事実を知ったら、それでも茶色い卵買いますか?

僕は、茶色い卵の方が白い卵より優れていると思っていたから値段が高くても需要があると思っていました。
しかし、そうではありませんでした。

ただの色違いで値段が上がっていると知ったら、結構白い卵を買う人が増えそうな予感がするのですが。
そしたら茶色い卵が無くなるかもしれません。

なのでマーケティング的には「あの茶色い卵入荷!」という方向にした方がいいと思います。
絶対に中身は一緒なんて言ってはいけません。
茶色い卵を産むやつが大食漢なだけなんて言ってはいけません。
そっちに触れず「茶色い卵ってカッコイイよね」
これを推すべきです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?