見出し画像

帽子って洗えるの?洗濯表示やクリーニング代から自宅で洗う方法まで

洗濯表示というものがあります。
洗濯表示とは、衣類や布製品に付いているタグやラベルに記されている記号のことです。
洗濯表示は、家庭での洗濯方法やクリーニング店での処理方法を示しています。洗濯表示に従って正しい洗濯方法を行うことで、衣類や布製品を長持ちさせることができます。

簡単にいうと、この洗い方のできるできないが〇か✕で表示されています。

そんな中、帽子って結構な確率で洗濯表示が全部✕の場合が多いです。

何でかというと、つばが付いている帽子は洗うと変形する可能性があるからです。
だから洗濯表示が全部✕です。
これは使い捨てろということでしょうか?

その辺を調べてみました。
最近AIチャットで打つの面倒くさいので、声で聞く場合があります。
今回も声で「帽子って洗えないの?」と聞いてみました。

そしたらAIは「孔子って会えないの?」と認識しました。

『孔子は今でも世界中で尊敬されている偉大な人物ですが、残念ながら彼に会うことはできません。
彼は約2500年前に亡くなっていますからね。
でも、彼の思想や言葉は今も生き続けています。
例えば、「学べばすなわち固ならず」という言葉は、学問によって柔軟な心を持つことの大切さを教えてくれます。

もし興味があれば、『論語』や『孔子』という本を読んでみると良いかもしれませんね。それでは、またお話しましょう😊』

なるほどなー。ありがとうAI。じゃないんだよ。
誰がそんなメルヘンな質問すんだよ。

声でやるとこういうことがあります。
なのでみなさん、めんどくさくても、文字で打ちましょう。

なるほどな―。ありがとう赤岡さん。じゃないですよね?
帽子はどうなったですよね?

洗濯表示が全部✕の場合は、帽子を自宅で洗うことはできません。
そのような帽子は、水洗いに弱い素材でできていたり、型崩れや色落ちのリスクが高かったりするからです。
例えば、レザーやフェルト、ウール100%や麻の帽子は水洗いできません。

というわけで帽子を自宅で洗えない場合は、クリーニング店に出すしかありません。

帽子のクリーニング代はいくらなんでしょうか?

一般的な相場は以下のようになっています。

  • 革・レザー帽子:4,000円~6,000円

  • ニット帽:1,000円~2,200円(税込)

  • キャップ:1,000円~2,200円(税込)

  • 麦わら帽子:2,200円(税込)~5,000円

  • ハンチング帽:1,000円~2,200円(税込)

  • シルクハット:3,300円(税込)~8,000円

  • コック帽:800円~2,500円

  • 作業帽子:660円(税込)~2,200円(税込)

  • 制帽:660円(税込)~2,200円(税込)

どうでしょうか?
凄い思い出深い帽子とか、凄い気にいっている帽子だったら別ですが、この値段出すんだったら新しいの買った方がよくないですか?

なので、ダメもとで、洗濯機に入れるというのはどうでしょうか?

ダメになったら新しいの買えばいいし、普通に洗えたらラッキーだし、あまりリスクの少ない賭けだと思います。
やってみる価値はあると僕は個人的には思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?