マガジンのカバー画像

日々是おとぼけ「ナソナとイソニ劇場」

62
ナソナこと、母、七十七歳。生粋のおとぼけ。イソニこと、私、五十二歳。ボケとツッコミの二刀流。そんな二人が繰り広げる、愛と笑いとちょっぴり心配も詰まった日常を描いたシリーズ。「おす…
運営しているクリエイター

#ナソイソ劇場

愛用のキーホルダーが壊れたショック。一緒に買った母が「私の使う?」いや、イニシャル違うし。

あ、待って。私の推しも母と同じイニシャルS。「じゃあ、いいじゃん」そうなんだけど、推しと母、イニシャルと血液型と星座が同じで誕生日一日違い。

被りすぎて、誰を推してるのか混乱するのよ。

3

昨夜、母が私に背を向けて「今日も一日ありがとう」ありがとう感が、まるで伝わらん!抗議をしたら、母、向き直って「ワラシ」火に油か。「前髪がこう…ワラシ童子?」重ね言葉、新し!「あ、座敷童!」なるほどねー。五十年住み着いちゃったからねー。母さんなんか、住み着き歴八十年だけどねー。

3

おすそわけ日記 220「ナソイソ劇場〜買い物戦士オカアサン〜」

冷蔵庫に食べ物がない。そこまではいい。 だが、トイレットペーパーが残り数十センチしかない…

6

おすそわけ日記 207「我が家の陰翳礼讃」

昨夜遅く、台所の電気が点かなくなった。 実は、一ヶ月ほど前に台所の洗い場の蛍光灯も切れて…

11

大井町線の車掌さんのアナウンスがいい声で聞き惚れてしまった。また聞きたい。指名制度があればいいのに。母に話したら、投書しなさいと言われた。

私の自撮り写真を、母が開運狸の写真と間違えたことも書き添えておこう。違います。それはあなたの娘です。

悲しいので、緑の写真を載せておく。

6

「母の愛」生肉が食べたいと言ったら、母が買って来てくれた。

感謝を表すべく「このノートの題名が母の愛で、重いと思ったけど、やっぱり有難…」言い終えないうちに、母が「こっちが重い!」

食事中に母「美味しい?」と何度も確認し「わざわざ買いに行ったもんねー!」と得意気。母の愛の圧。

7

おすそわけ日記 204「衝撃の嵐」

夕食後のひととき、母と語る。話をしているうちに、マイペースな母のとんでもない勘違いに行き当たってしまった。 「お母さん、まさか、自分がズレてないと思ってる!?」 「うん」 なんと、こんなにズレまくっているのに。恐るべき、認識不足。 お母さん、言っておきますが、私たちは少数派です。私は子供の頃から家庭環境も含めて、自分が如何に人とズレているかを痛感しています。学校でも職場でも、自分と同じ様な人は殆どいません。まぁ、自分とまるで同じ人はいないし、逆に自分と同じ様な人だから