3次元推しができた

まえおき

いままでもっぱら2次元フジョシだったんですけど、このたび、3次元推しができました。(よくある出だし)

たしかに、某ロックユニットのおじさんたちのことはかれこれ10年近く好きですが、こういうタイプの、いわゆるテレビによく出る俳優さんを好きになったことは初めて。ジャニーズとか通ってこなくて、ただただ2次元に推しがいるな〜という生活をしてきた。

▲かれこれ10年近く好きな推し。今年の夏は名古屋と福岡に遠征した。


もったいぶってすみません、TEAM NACSという北海道の5人組のめちゃくちゃかわいくてかっこよくて面白いおじさんたちにハマってしまった。

いろいろなことが初めてなもので、毎日がすごく楽しい。

「今日はドラマあるからかーえろ!」とか、「明日の特番出るの!? 録画しなきゃ!」みたいな。これがもう、すっごい楽しい〜〜〜〜!
出演多いと公式SNSにたくさん投稿されたりしてて供給が多くて………毎日幸せ………。

もともと、アイドルグループが一緒に旅行をしている企画とか、一緒に料理をしているだとか、一緒にアトラクションとかをやってキャッキャしているのがわりと好きで、ドラマ番宣のために毎クールの頭にやる東京フレンドパークとか、メンバー同士の関係性が垣間見えるような番組がわりと好きだった。

それで、推しの5人組はもともと同じ大学の演劇研究会の出身。そこから今まで活動しているのだという。

もしも、ジャニーズとかを通ってきていたら耐性があったのかもしれない。でも、そういうところを全く通ってきていなかった私は耐性ゼロのまま、それはもうたいへん勢いよく頭から沼へ突っ込んでしまった。本当にびっくりするくらいの勢いで。

沼に突っ込んだきっかけ

すべては、ドラバラ「マッスルボディは傷つかない」から始まった。

最初は本当に出来心みたいなものだった。
平成の怪物こと安田さんが脚本を務める「マッスルボディは傷つかない」という名(迷)作を観た。
「えっあの有名な安田さん大泉さんが若い頃こんな面白いことしてたの!?」などと、面白がって、次々にシーズン毎に観て行った。

完落ちしたのは、3作目のホワイトストーンズのバラエティパート。
いろいろあって、洋ちゃんが控え室で安田さんをからかって、取っ組み合いになるのである。(その結果出てくるのが「人の悪口言って金もらいやがって!」という名言)
アラサー男子がガチめに取っ組み合いをしている。口げんかからマジな取っ組み合いの喧嘩が勃発して、割とマジで取っ組み合ってる。何故だかわからないが、ここで私は沼に頭から突っ込んだ。

そのあと、安田さん=なんかカワイイと思いながら観続けたところ、あることに気がついた。
「もしかしなくても、この人、マジで顔が美しくない……?」
そう、チームハンサムのひとりなのでめちゃくちゃ顔が美しいのである。(ちなみにもうひとりのチームハンサムは戸次さん。昼のセント酒、本当にイケメンすぎてびっくりする)

続く4作品目の山田家の人々、5作品目のホワイトストーンズ最終章、6作品目の対決企画、7作品目のなんてったってアイドルと見終わった結果、陥落した私は完全に箱推しと化した。(本当にちょろい)

特に7作品目のなんてったってアイドルは完全にツボを突かれた。推しが公式でアイドルの役をやるのだ。しかもしかも、まさかの生放送で歌って踊るのだ。(ただし配役の都合上踊るのは5人中4人)
アイドルパロが嫌いなオタクいる!?!?
大好きアイドルパロ!!!!!!!!
(最高すぎて泣いちゃった)

この凄まじい福祉っぷりに、いままでアイドルパロやバンドパロ、旅行に行って満喫する二次元の推し(たち)像を脳内で妄想して明日への活力を得てきた私の脳は完全に溶けた。
そりゃハマるわ。

※福祉:ここでは素晴らしい公式からの供給のことを指す。


北海道ローカル限定の冠番組(という福祉)

ドラバラで頭から沼に突っ込んだあと、Netflixで「水曜どうでしょう」が配信されていることを知り、ネトフリに課金。配信分をすべて視聴。

そして何よりも、さらに深いところに突き落としてきたのが、北海道ローカルの冠番組、「ハナタレナックス」。

全員で沖縄旅行したり大運動会したり、グルメを賭けて対決したり。公式が最大手。供給がすごい。ただの福祉。

私には「最高にかわいい」と言いながら画面を見つめることしかできない。

特に衝撃的だったのは「ハナタレ意識調査」。
「NACSで、いちばん◯◯なのは誰!?」という質問に、メンバーが本人を含むそれぞれの名前を挙げていくというもの。
本当になんでも聞くのである。「抱かれてもいいのは誰!?」(初回は5人中2人がお互いの名前を挙げて理由を聞かれたあと絶妙な空気になる)とか「10年後音信不通になってそうなのは誰!?」とか。ちょっと関係悪くなりそうな質問まで根掘り葉掘り。

昔バトンとか言ってブログや個人サイトで回してた「○○と△△に聞く100の質問」みたいなやつだ、とちょっと思ってしまうのだが、3次元は軽々と想像を超えて来るから驚愕である。

ちょっとしたトークの中で大学時代の思い出がポロっと出てきて悶絶するし、歳を重ねてもずっと楽しそうなノリと距離の近さがたまらない。

3次元すごい……。

とりあえずDVD集めつつイベント行くためにファンクラブ入ろう…。

#日記 #ハマりすぎ #ちょろい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?