見出し画像

修学旅行(6年生)のお土産で、子どもが木刀を買うのはあり?

先日、教員仲間で
「修学旅行(6年生)のお土産で子どもが木刀を買うのはありか?」
が話題になりました。

どうやら教員仲間の職場では
「チャンバラをするのが危険なので木刀はなしにした方がよいのでは?」
という意見が出たようです。

私は
「子どもがお土産で木刀を買うのはあり」
だと思っています。

ただ、お土産を買う直前に
子どもに注意事項を伝えるのが大切だと思います。
例えば次のように。

「お土産で 木刀を買う人もいると思います。
 もし袋から出して振り回しているのを見かけたり、
 報告があったら先生方は没収しなければならなくなります。 
 
 これを『刀狩り』と言います。
 誰が行ったのでしたっけ?
 そうです。豊臣秀吉でしたね。

 皆さんはこうして、歴史の体験学習ができるのです。
 なお、先生方は秀吉ではないので、没収した木刀はバスの中で返します。」

 このように6年生全体の前で伝えると
 校長先生や保健の先生も爆笑していました。

これぐらいな感じでいいのかなあと私は思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?