見出し画像

コミティア148 レポ

コミティア初参戦!!去年の5月デザフェスに出店して、大きなイベント参加は2回目でした。

結論、めちゃめちゃ楽しかった!!!!!!

楽しかったので、また読み返した時に
こうだったな〜って思い出せるように
長く書きますので、お時間ある方はぜひ読んでいただき、
少しでも参考になれば嬉しいです。

コミティア参加の経緯

元々存在は知っていて、
デザフェス同様にビックサイト遠いからな〜って理由でなかなか足が重く
いつもSNSで様子を眺めるだけでした。

そんな時コミティア147に、推してるイラストを描く方がいて
その方目的に初めて一般参加しました。

漫画などの本がメインで、客層も大人で落ち着いた雰囲気がしました。
また、ポスタースタンドでポスターを高く掲げてる方が多く
きょろきょろ上を見ながら目当てのブースまで行きました。

漫画やイラスト本もあれば、旅行のレポートのような本、スケッチ本など、それぞれバラエティに富んで
みんなの"好き"が本として形になっていると思い、素敵だなと思いました。

秋のデザフェスには応募しようと元々決めていたので、
それまで出る予定のイベントがなかったこともあり、

「次のコミティア出たい…!!!かも!!!」となり、

意を決して応募しました。

コミティア当日までのスケジュール

さあ、ここでやってきました。
コミティアまでのスケジュール!

2月後半か3月?にコミティア応募して
当落まで日にちがあったのですが

「頑張ってコミティアの絵描いて、
もし落選してしまったら悲しい!!!」

っていう気持ちから、当落までは通常通り
ご依頼やお仕事に励み、本格的には何も準備していませんでした。(あほ)

サークルカットはこんな感じ

活動名があかめろなので
んをつけてあかめろんにしました。

名前も入ってるからわかりやすいし
赤いメロンって美味しいし
響きもかわいくて気に入ってます。

4/12   コミティア当落

4/21  イラスト本のカラーラフ制作開始

5/1  カラーラフが終わり、本制作開始

5/9  表紙も中身も完成し、入稿
ミスが怖いので、一回寝かして落ち着いて入稿しました。

5/12  自宅印刷するシールのデータ制作

シールのデータ

5/14〜5/16 関西旅行

5/17 頼んでたポスターとポスタースタンドが届く
(ポスタースタンドいいお値段するので迷ったけど、フォロワーさんもおすすめしてくれて、無事ゲットしました。軽いし買ってよかったです。)

5/18 デザフェス遊びに行く

5/23  デザフェスでもらったフリーペーパーの良さを噛み締め、フリーペーパーを作る。

グッズの写真や動画をXに載せる。

イラスト本 無事届く

イラスト本

(理想通りめっちゃ可愛いのが出来て満足!泣)

5/25 家でコミティアのテーブルサイズをメジャーで測り、設営練習をする。

  お品書きを作り、投稿する。

設営練習


お品書き


5/26 コミティア当日

ざっくりと、こんな感じです。

イラスト本は、こだわって作って
最高の一冊に仕上がったので、
また今度noteでじっくり書きたいなと思っています。

コミティア当日

当日は9時ちょいにビックサイトに着き

9:17に設営開始し、

ちょうど1時間後に

設営が完了しました。

当日の設営
布ポスター

設営完了の写真をSNSに投稿し、
入場開始の11時までまったりしました。

デザフェスの時はずっと立って接客していましたが

今回コミティアでは基本的に座り、
お客さんが立ち止まって気になっていただいたら
立って穏やか〜に接客するようにしました。

(デザフェスの時より周りの出展者の方々が立っていないのと
座ってる方が顔見にくくて本の試し読みなどしやすい?等々考えました。
あと単純に1日長いので体力を温存しようという気持ちで。)

ゆったりスタートでしたが
11:30頃から徐々にお客さんが増えていきました。

14:00
20分だけ急ぎでお買い物に行きました。

14:30
フリーペーパー40枚配布終了しました。

16:00
コミティア終わりの時間!
撤収作業をして無事帰宅。

どこか喫茶店に寄ろうか考えたけれど
思ってたよりヘトヘトだったので真っ直ぐ帰りました。

コミティアこれやっててよかった!なこと

・SNSで宣伝

・ポスターとポスタースタンド

・ノベルティのクリアカード

コミティアこれ持ってきてよかった!なこと

・電卓
あると安心

・畳めるBOX
在庫入れに便利

・ひっつき虫
値札つけるのに便利

設営で気にしたこと!

・高さを出しつつも、真ん中は低めにして座っても顔を見えるように

・本が一冊だけなのとメインなので、真ん中に配置

・ケーキのシールセットは立体で目を引くと思うので、高いところへ

・お品書きも見やすい高いところへ

・チェキは一つ一つ違うのでじっくり選べるように、
ふわふわの布の上に平置き

・チェキ・シールセットどちらも見本を置く

・布も絵も淡い色なのではっきりさせるように黒い値札

当日の設営
お店の裏側

反省点

ほとんど反省点ないのですが
言うとするならば

作り始めるのが遅い!!

圧倒的これですね

焦っちゃうし、ストレスで三日間くらい自発性異臭症らしきものになりました。(周りにタバコないのに自分にだけずっとタバコの香りがした)

早めに本が完成すれば宣伝ももっと有効にできるなあと何度も思いました、、、。

次のイベントでは余裕のある入稿をここに誓います!

まとめ

お友達や相互さん、Twitterで見ました!って言っていただ方や、
通りがかりで一目惚れです!と言っていただいたり
うさぎを可愛い!って言ってくださったり

沢山の方にイラスト本とグッズを手に取っていただき、
めちゃめちゃハッピーな一日でした!!

初めての一人出店でしたが緊張よりも
「一人で寂しい…お話したい!」という気持ちが勝ち、
デザフェスの時より緊張せず皆様とお話しできた気がしました。

SNSで見守ってくださった方も
ありがとうございました!!

通販を6月5日(水)にオープンするので
そちらもぜひチェックして頂けると嬉しいです。

BOOTHのリンク (オープンまで非公開にしてます!)


頂いた差し入れ♡ありがとうございます♡



この記事が参加している募集

#コミティア

1,842件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?