大阪公立大学の改革は成功するのか?

大阪市立大学と大阪府立大学が合併して、大阪公立大学ができた。また、大阪府の吉村知事は、学内の公用語を英語にし、9月入学にすると方向性を発表した。

ただ、この改革は上手くいかないと思う。なぜなら、大阪公立大学は国公立大学のなかでは比較的大きい大学だからだ。日本人のマジョリティとは異なる大学にできるのは、小規模大学だけだろう。学内公用語を英語って、、、そんなに英語を流暢に話せる人で大学の定員を満たせないだろう。また、9月入学は別にグローバルスタンダードではない。ヨーロッパの主要国が9月入学なだけだ。けっこうバラバラなのが実情だ。

むしろ、大阪府内の製造業と連携してものづくりに強い学生を育てるとか、府内企業との産学連携に力を入れるべきだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?