見出し画像

18日目:公的年金の給付 その2

3.障害給付

1️⃣傷害基礎年金

2️⃣傷害厚生年金

4.遺族給付

1️⃣遺族基礎年金

2️⃣遺族厚生年金

3️⃣遺族基礎年金と遺族厚生年金のまとめ

※FP3級試験練習問題

以下にFP3級の試験問題とその回答を作成しました。


問題1:傷害基礎年金と傷害厚生年金

次のうち、傷害基礎年金と傷害厚生年金の受給要件について正しいものはどれでしょうか?

  1. 傷害基礎年金と傷害厚生年金の受給要件は同じである。

  2. 傷害基礎年金の受給要件は、傷病の初診日において国民年金の被保険者であり、初診日の前々月までの被保険者期間のうち3分の2以上保険料を納付または免除していることである。

  3. 傷害厚生年金の受給要件は、傷病の初診日において厚生年金の被保険者であり、初診日の前々月までの被保険者期間のうち3分の2以上保険料を納付または免除していることである。

  4. 傷害基礎年金と傷害厚生年金の受給要件は、傷病の初診日において国民年金または厚生年金の被保険者であり、初診日の前々月までの被保険者期間のうち3分の2以上保険料を納付または免除していることである。

回答1: 2と3。傷害基礎年金の受給要件は、傷病の初診日において国民年金の被保険者であり、初診日の前々月までの被保険者期間のうち3分の2以上保険料を納付または免除していることである。また、傷害厚生年金の受給要件は、傷病の初診日において厚生年金の被保険者であり、初診日の前々月までの被保険者期間のうち3分の2以上保険料を納付または免除していることである。


問題2:遺族基礎年金と遺族厚生年金

次のうち、遺族基礎年金と遺族厚生年金の受給要件について正しいものはどれでしょうか?

  1. 遺族基礎年金と遺族厚生年金の受給要件は同じである。

  2. 遺族基礎年金は、国民年金の被保険者または老齢基礎年金の受給資格期間が25年以上ある者が死亡した場合に、子のある配偶者または子に年金が支給される制度である。

  3. 遺族厚生年金は、厚生年金の被保険者や厚生年金の受給資格期間が25年以上ある人が死亡した場合、被保険者の報酬比例部分の4分の3の金額を年金として受給することができる制度である。

  4. 遺族基礎年金と遺族厚生年金の受給要件は、国民年金または厚生年金の被保険者または受給資格期間がある者が死亡した場合に、遺族に支給される年金である。

回答2: 2と3。遺族基礎年金は、国民年金の被保険者または老齢基礎年金の受給資格期間が25年以上ある者が死亡した場合に、子のある配偶者または子に年金が支給される制度である。また、遺族厚生年金は、厚生年金の被保険者や厚生年金の受給資格期間が25年以上ある人が死亡した場合、被保険者の報酬比例部分の4分の3の金額を年金として受給することができる制度である。

これらの内容がFP3級試験対策に役立ちますように…

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?