見出し画像

HIPHOPのトラックで...

こんばんは。

今日の話題なんですが、ヒップホップクラシックてもはや数え切れないぐらいあると思うんですよ。

クラシックの中でも色々と格差があってクラシック中のクラシックなものからちょいクラシック的な物だったりと人によって線引き違うと思いますが、クラシック中のクラシックになると殆どの人が納得する作品だと思います。

そのクラシック中のクラシックの曲を使ってR&Bヴァージョンみたいのって探すとまあまあ出てくると思うんですよ。

今日はそんなHIPHOPのトラックで歌っちゃいなよ的な曲を紹介したいと思います。

そもそもラッパーに向けてプロデューサーが作ったり、ラッパーがプロデューサーのビートを選んで曲を作ったりして作品て生まれるわけだから基本的にラッパー向けなんだが、それを歌物で上質な物に仕上げるって凄いですよね。

そんな歌っちゃえばいいじゃん的な曲で当時一番印象的だったのがこれかな…

Nivea - Don't Mess With My Man (Scorpio Remix)

このREMIXは当時かなり話題と衝撃でしたね。

同時期に流行ったBitch Pleasのトラックを使ったNiveaの作品。

オリジナルヴァージョンとは真逆の仕上がりでそのギャップとBitch Pleasのインパクトが受けて当時のDJもここぞとタイミングで回してましたね。

斬新で面白い1枚です。

お次はこれ…

Alicia Keys - Fallin (remix ft Busta Rhymes & Rampage)

RampageのWild For The Nightを使ったアリシアの作品。

こちらはREMIXになるんですが私の個人的な感想で言うと完璧。

本人をフューチャーした反則的な感じですがもはや元のWild For The Nightを越えてると思ったのは私だけじゃないはず。

アリシアのヴォーカルとこのダークな雰囲気が最高にマッチした1枚でレコードもプロモオンリーと色んな意味で話題になりましたね。

次はベタですが有名なこれ…

Mya - Fallen

こちらもアリシアと同じで本人をフューチャーした曲。

もうネタがネタだけに当時大ヒットでしたね。

MYAが歌ってることもあってかファーサイドと違って少しポップ感も感じるとこもあるがそのキャッチーな感じが大ウケ。

女性のリスナーはこちらの方が好みの人が多い感じがしたが聞きやすさとしてもMYAの方なのでその辺もヒットにつながったのかと思います。

最後はこちら…

Shook (The Answer) - Keshia Chanté

ビート聞いてテンション上がらないヒップホップファンはいないんじゃないかと思うこのMOBB DEEPの代表曲であるShock Ones Part2のビート。

これがまたかなりいい感じに歌い上げて仕上げてるんですよね。

こういった思いっきりダークな感じのビートを上手くR&Bの雰囲気に持っていくって凄い技量とビートに負けない雰囲気が必要だと思うんですよ。

このKeshiaの作り上げた感じはビートにも負けてないし凄いなと思いました。

今日あげた4曲は一部ですがヒップホップのビートで歌ってヒットさせるってヒットの近道でもあるようだがプレッシャーとリスナーの比較がかなり厳しくなるから簡単そうで難しいと思う。

今日あげた4曲はリスナーの想像を遥かに越えた作品だと思って紹介しました。

皆さんの中でもこういったヒップホップのビートで歌物に仕上げたお気に入りの曲ってあると思います。

オススメの曲があったら教えて下さい。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?