見出し画像

イラストで稼ぎたい人は「Live2D」のスキルを取得しよう【収入UP】


幼いころからの夢で、

「イラストレーターになりたい!」

という、願望を持っているあなた。


クリエイティブな能力を活かして、
副業レベルでもいいので、お金を稼ぎたいと
考えていると思います。


しかし、活動を始める前に
以下の悩みを抱えていませんか?

・労力に合わない、低単価な仕事は避けたい。
・安定して高収入を得たい。


あなたは、クラウドソーシングなどで
イラストに関する仕事を探すことが多いでしょう。

ですが、そこでの募集案件は

・アイコンイラスト ... 2,000~3,000円
・マンガ動画のイラスト制作 ... 1ページ 500~1,000円

といった、低単価なものばかりです。


さらに、仲介サービスなので
高い手数料を取られることになります。


結果的に、手取りの収入は
労力に合っていないお金になってしまいます。


「低収入な活動で、精神的に消耗したくない!」
「もっと稼げれるイラストの仕事はないのか?」


そんな悩みを解決する方法として、
「盛り上がっている市場」で活動することが
最適解になります。


そして、盛り上がっている市場では
「Live2D」を扱えるスキルが必要です。


Live2Dのスキルさえあれば、
「2021年の現在、収入で困ることはない」と言っても
過言ではありません。


3つの項目に分けて、解説していきます!

ホワイトボード

動画版はこちら!


1:イラスト1つで勝負するのは厳しい


いきなりですが、
絶望的なお話をします。


あなたが超有名でない限り、
イラストだけでお金を稼ぐのは
正直厳しいです。


「アイコン制作ならできます!」
「漫画動画の制作なら、すぐ稼げれる!」


たしかに、上記の2つは手軽な案件であり、
すぐに稼げれる内容となっています。


しかし、「単価」に目を向けると
長期的に取る案件ではないです。


相場価格ですが、以下のとおりになります。

アイコン制作:2,000~3,000円
漫画動画の制作:1ページ5,00~1,000円


手軽な仕事であり、高い画力を
求められることはないので楽です。


ですが、気軽のデメリットとして
「代わりになる人は、いくらでもいる」
という事実があります。


特に、マンガ動画の制作案件には

「イラストレーターの氏名公表権がない」

ということが、条件が多いです。

名前や詳細情報を公開できないのは、
デメリットでしかありません。


あなたが、これから仕事を取っていく場合、
1人でも多くの人に知られることが重要です。


収入を上げていくために、「技術」だけでなく
あなたを知ってもらえることで生まれる
「信用」も高める必要があります。


それでも、イラスト制作だけで収益を得るのに、
「高い画力」と「フォロワー数」を高めていくには、
かなり長い時間を要します。


そこで、もう1つのスキルをかけ合わせることで、
収入の問題を短期で解消することができます!


それが、Live2Dです!


2:世界的にトレンドになった「Vtuberイラストモデル制作」


結論から言うと、


「Vtuberイラストモデル制作」が
イラスト制作の中で一番稼げれるから、
早く「Live2D」のスキルを覚えなさい!


という内容です!


現在のトレンドや技術に乗っかることで、
高収益を得れることが可能になります。


イラスト×Live2D


この組み合わせスキルは、現在2021年でも
無敵のコンボスキルです。


「なぜ、Live2Dなのか?」


という問いが、あなたの中にあると思います。


その理由は、「Vtuber」の存在にあります。


Vtuberは、2016年頃の誕生から5年経過し、
今では多くのメディアに露出するように
なりました。


その影響は、海外にも広がっております。


初期は、
「3Dモデルを使用したYoutuber」=「Vtuber」
でしたが、

2Dモデルのvtuberが普及したことにより、
Live2Dモデルの2次元Vtuberの人口は増加します。


超高額な3Dモデルに比べて、
Live2Dモデルは費用が抑えめであること。


イラストさえあれば、動くモデルを
かんたんに制作できます。

・クリエイターの人口が足らないほど、盛り上がっている市場
・自分のイラストを動かして、オリジナルモデルとして販売できる
・イラスト制作より高単価


「高収入に稼ぎたい」ことを目的においているなら、
トレンドに乗っかって活動することは、非常に効率が
良いです。


また、アバターモデルの制作を通じて
「自分だけのオリジナルキャラクター」を作ることが
できます。


個人的には、「お金を貰ってオリジナル創作ができる」
と考えているので、大きなやりがいを感じる活動に
なると思います。


しかし、新しいスキルを取得するということで、
少し抵抗を感じるかと思われます。


「Live2Dって、覚えるの難しそう・・・」


私もかつては、そんな悩みを抱いておりました。


ですが、触ってみると
「あれ、意外とかんたん!」と感じました。


絵の描ける人には、ぜひ触ってほしいと
思っております!


というのも、「絵が描ける」ということは、
「体の構造を理解できている」
ことになります。


体の動きに対する理解は、あらかじめ
予習できている状態なので、理解の早さは
スムーズに感じることでしょう。


最近では、Live2Dの教材も充実しているので、
気軽に覚えることができます。


Yotubeなどで、無料で学習することも可能ですが、
しっかり情報がまとまった書籍で学習されることを
おすすめします。


★ 僕が参考にした教材2選

Live2D Cubism3 モデリングbook Kindle版
10日でマスター Live2Dモデルメイキング講座(技術評論社)


3:高収入を得れるスピードが早い


・同人誌
・マンガ動画のイラスト制作
・アイコンイラスト
・1枚イラスト
・オリジナル漫画制作(kindleでの自主出版)
・イラスト×Live2D


これら全ての制作を経験してきました。


その中でも、やはり
「イラスト×Live2D」がマジで稼げます。


だいたいの相場ですが、個人からの依頼で
「Live2D+イラスト制作」を含めた
モデル1体の製作費は
150,000~230,000円になります。


過去の経験を参考にすると...

・イラスト1枚絵制作...40,000円
・オリジナル漫画制作...100,000円
・Live2Dモデル制作...150,000~300,000円


・イラスト

イラスト制作は、1件に対しての価格です。

つまり、仮に150,000円以上を獲得するには、
毎回4件は依頼される人にならなければなりません。


1枚 40,000円×4件=160,000円


1つの案件に発生する事務処理を考えると、
案件が増えるごとにコミュニケーションコストが
増加します。


毎月、数名のリピーターから依頼をもらえる
状況が完成していれば、問題はないと思います。


その状態を獲得することを考えると、
フォロワーが数十万人いる超人気絵師を目指す
必要があります。


安定期に入るまでは、強い忍耐が必要であり、
厳しいのではないでしょうか。


・マンガ制作(kindle自主出版)

マンガ制作は、
「ファンの獲得」「バズる作品」
かなり重視しないといけません。


kindleでの自主出版で、一度だけ最高月収が
100,000円を達成したことがあります。

しかし、この後は月収300円です。


ニコニコ静画という、イラスト&マンガ投稿サイトで
作品はバズったきっかけにより、作品を多く読まれて
高額な印税を得ることができました。


バズによるブームは一瞬で消えます。


ニコニコ静画だけでのバズだったので、Twitterでの
フォロワー獲得に繋がりません。


その後は、継続が厳しいと判断し、
マンガ制作から撤退しました。

そして、今回解説しているLive2Dモデラーに
方向転換することになりました。

・イラスト制作は、価格帯に天井がある。
・マンガ制作は、「運」要素が強すぎて、キツい。


対照的に・・・


「イラスト×Live2D」による
Vtuberモデル制作は、制作者とユーザーともに
メリットがあります。

ユーザーのメリット
・ 気軽に参入できる
・ 趣味で収入を得ることができる
・ 理想のアニメキャラクターになれる
制作者のメリット
・オリジナルキャラクターによる独自コンテンツ
・Live2Dクリエイターがまだまだ少ないので、価値がある
・Vtuberによる代理宣伝で、自信のブランディング向上

ユーザーの理想を叶えること、
制作者の弱みをカバーすることで、
人脈の繋がりも拡大します。


人間関係により繋がりも、軽視できません。


人の紹介により、大きな仕事に繋がる可能性を
秘めています。


「収入」と「信用」を高めるには、人脈を
広げるのも重要です。


Vtuberが活動することで、作品が動く。


②資料1


 あなたが制作したVtuberが
発信活動を通じて、作品のアピールになるので、 
広告的な役割として機能してくれます。


・1件の単価がかなり大きい(15万円以上)
・Vtuberが広告的な役割になる。
・オリジナルキャラクター制作で差別化できる


絵が描ける能力を活かして、
やりがいを持って高収入を得たいという人。

また、SNSでの発信力を強化したいと
考えているのであれば、ぜひとも
「Vtuberモデルの制作」を参考にしてみてください。


まとめ


1:イラスト1つで勝負するのは厳しい
2:世界的にトレンドになった「Vtuberイラストモデル制作」
3:高収入を得れるスピードが早い

「好きなことでお金を稼ぐ」


今の時代は、スキルさえあれば
簡単に実現することができます。


しかし、仕事内容により
収入が決まっており、現実とのギャップに
ショックを受けることもあります。


せっかく身に付けてきたスキルを、
無駄にするのは勿体ないです。


・どんな仕事なら、収入を上げれるか?
・どこの業界で、能力を活かせれるか?


常にアンテナを張っておくことで、
安定した収入を得る事ができます。


収入があると、安心感が生まれます。


モチベーションも上がるので、絵を含めた
技術力の向上にも繋がります。


かつての僕のように、マンガ家の道を諦めて、
ペンを置こうとしている状況であれば、
方向転換を検討してみてください。


あなたの技術とイラストが、別の世界では
大絶賛される未来にたどり着くことが
あるかもしれません。


今回の内容により、あなたの活動が
ポジティブな結果に結びつくことができたら、
幸いに思います。


======================

イラスト×Live2Dで稼いでみたい人や、
クリエイティブな活動における悩みを
こちらの本書にて、詳しく解説しております。

こちらの本書は

・フリーで実績や知名度がないけど、
・イラスト×Live2Dで安定的に稼げる
・クリエイターになりたい!

という人に向けた内容となります。


僕の経験と、数冊の参考文献をベースに
まとめた実用書です。

画像1

Kindle Unlimitedに入会いただけると、
0円で本書を読むことができます。

気分転換に読みたいマンガも無料で
読み放題!


30日間の入会無料。


期限が迫ってきたら、解約しても
大丈夫です👍


実質無料なので、よろしければ
ご覧ください!


Twitter ⇒ @akagi_A


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?