見出し画像

天から役目なしに降ろされた物はひとつもない

今日は、札幌で開催されている「ゴールデンカムイ展」に行って来ました。

ゴールデンカムイは、野田サトルさんの漫画で、明治末期の北海道や樺太を舞台にした漫画で、テレビアニメも制作されている人気作品です。
この作品をきっかけにアイヌ文化に触れて人も多いと思います。
かく言う私も、この作品をきっかけにアイヌに係る書籍や博物館の展示物等を見に行くことが多くなりました。

さて、今日は午前中から札幌にいましたがちょうどお昼を食べてもよい時間でしたので、以前から訪ねたかったお店に行って来ました。
そこは、テレビ塔地下飲食店街にある「札幌タンメン MEN-EIJI 鶏白湯」です。

お店の入口


札幌タンメン

とてもおいしかったです。

その後、ゴールデンカムイ展に向かったのですが、前売り券を購入していなかったので当日券を購入するため30分並びました。(この辺の詰めが甘い…)

天から役目なしに降ろされた物はひとつもない

展示物については、ここでは触れませんが非常に楽しめました。
(写真撮影が可能な場所も多く、たくさん撮影しました。)
全巻購入済みの私は、あらためて物語を振り返ることができましたが、アニメで物語を追っている方は、今後このように物語が進むのか知ることができたと思います。とは言え、見せ方が非常に上手ですので、楽しみがますます増えるのではないかと思います。
北海道各地の博物館には、アイヌ文化に関わる展示が多くあります。
これからも、色々行きたいと思っています。
4月に函館に行った時もしっかり聖地巡礼?してきましたし。

ゴールデンカムイ展を見終わった後は、同じく開催されている「さっぽろライラックまつり」の会場の一つである大通公園を散策しました。

さっぽろテレビ塔

今日は、天気も良く暖かかったこともあり気持ちよかったです。
それに比例して人も凄かったですが、楽しそうに歩いている方々を見ると本当に日常が戻ったのだと実感できて、どこか嬉しくなります。

ライラック

これからの北海道は、すでに始まっている菜の花、チューリップに加え、芝桜、つつじ、ラベンダーなど見どころが沢山ありますので出かけるのが楽しみです。
まさしく「天から役目なしに降ろされた物はひとつもない」の言葉どおりなのだと思います。

では、この辺で…読んでいただいてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?