見出し画像

口内炎早く治るといいな

口内炎ができました

口内炎ができました。
舌の横です。

噛んだわけではありません。

口内炎って噛まなくても、急に湧いてきますよね。
不思議。

睡眠不足や栄養不足やストレスなど、いろいろな理由があるのでしょう。

口内炎ができると、意識がそっちにとられます。
他の記事を考えようと思ったけど、
今は口内炎のことで頭がいっぱいです。

口内炎のできやすさ

私は昔から口内炎はできやすい方だと思います。
私よりひどい人がいるのは知っているので、
平均より少し上ぐらいでしょうか。

でも口内炎、全然できない人もいますよね。
この違いはなんなのでしょう。

調べてみた感じは、生活習慣という感じであんまりピンと来ませんね。
どんなに健康に過ごしてても、
一回もできたことがないなんて、可能なのでしょうか。
特殊な体質のように思います。

まあでも風邪も全然ひかない人、熱を全然出さない人もいますもんね。
そういう強さがあるのでしょう。

口内炎を治したい

原因も気になるけど、今は治すことが先決です。

口内炎の中でもっとも一般的で、円形で白っぽいのが特徴の「アフタ性口内炎」。

ストレス、疲労、睡眠不足、栄養不足、胃や腸の不調などが原因で免疫力が低下した場合や、誤って唇の内側を噛んでしまった場合などにできることが多い比較的症状の軽い口内炎です。

おおむねこれだと思います。アフタ性口内炎。

正しい治療法は?
まずはたっぷり睡眠を取る、ストレスを解消するなど規則正しい生活習慣を心掛け、ぬるま湯でうがいするなど口内を清潔に保ってください。さらに、粘膜を守るビタミンB2やビタミンB6などのビタミンB群を意識して摂りましょう。

チョコラBB買っちゃお

早く治りますように…!


お読みくださりありがとうございました。
本日も良い一日をお過ごしください。

よろしければサポートしていただけるとうれしいです。何卒よろしくお願いいたします。