マガジンのカバー画像

音楽初心者がDTMをはじめてみました

5
楽譜や鍵盤の「ド」の位置くらいしか分からない音楽初心者がDTMをはじめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

No.3【音声ファイルの音を調整】(Cubase13、VariAudio機能)

No.3【音声ファイルの音を調整】(Cubase13、VariAudio機能)


今回は前回の続き「VariAudio」機能で、取り込んだ音声を修正してみました。

効果的な使用方法は分かりませんが、何ができるのか学んだ記事となります。

※※※※※※※※※※
この記事は私が行ったことの要点を抜粋して記載しております。
そのため、環境やバージョンが違う場合等、同様の手順で行っても動作しない可能性があります。
また初心者のため、理解が不十分な部分がございますので、ご含みおきいた

もっとみる
No.2【音声ファイルを読み込んでドレミを教えてもらいました】(Cubase13、VariAudio機能)

No.2【音声ファイルを読み込んでドレミを教えてもらいました】(Cubase13、VariAudio機能)


今回は「Cubase Pro」を選んだ理由である「VariAudio」機能を使用してみます。

たぶん、先に覚えるべきことがあると思いますが、選んだ理由を試さずにはいられません。

「VariAudio」機能を使用して、音声ファイルの音(ドレミ)を教えてもらうことに挑みました。

この機能を上手く使用できれば、何となく思い浮かんだ鼻歌を、自分で音を探して入力する必要がなくなるという目論見です。

もっとみる
No.1【Cubase13で音を鳴らしてみた】

No.1【Cubase13で音を鳴らしてみた】


環境準備でプロジェクト作成まで行ったので、今回は「音を鳴らす」ところまで行います。

楽器を設定しないと音が鳴らないとのことですので、トラックを追加して楽器を選ぶという手順で進めます。

※※※※※※※※※※
この記事は私が行ったことの要点を抜粋して記載しております。
そのため、環境やバージョンが違う場合等、同様の手順で行っても動作しない可能性があります。
また初心者のため、理解が不十分な部分が

もっとみる
【環境準備】Cubase13

【環境準備】Cubase13


DTMをはじめるために環境準備書籍の情報に加え、ネット検索で情報を集め、「Cubase Pro 13」の体験版を使用することに決めました。

※※※※※※※※※※
この記事は私が行ったことの要点を抜粋して記載しております。
そのため、環境やバージョンが違う場合等、同様の手順で行っても動作しない可能性があります。
また初心者のため、理解が不十分な部分がございますので、ご含みおきいただけますと幸いで

もっとみる
【序】CF支援で「ド」の位置くらいしか分からないのにDTMに挑戦

【序】CF支援で「ド」の位置くらいしか分からないのにDTMに挑戦


なぜ「DTM」をはじめるのか?音楽初心者にも関わらず、CF(クラウドファンディング)支援を機に、DTM(デスクトップミュージック)を学び始めました。

支援させていただいたのはこちらです。

リターンに「CeVIO AI 梵そよぎソングスターター」が!
眺めるだけではもったいないので、お届け予定の2024年11月までに、曲を作ろうと挑んでいます。

現在の「音楽知識」タイトルどおり、楽譜や鍵盤の

もっとみる