見出し画像

注意力、散漫どころではなく爆発四散

多分ねえ、生まれた病院に忘れてきちゃったんですよ、注意力と呼ばれるものを。

通信簿には常に「授業中、別のことを考えていることが多いみたいです」「窓の外を見るのは我慢しましょう」的なことを書かれ続け、
車の免許取るときの教官には「あんた、いずれ大事故を起こすからそのつもりで運転した方がいいよ」と言い放たれてます。いやそいつに免許取らせたらダメじゃね?(おかげさまで今のところ無事故無違反)(最近怖いのは更新忘れ)

そしていちばん困っているのは、仕事上のケアレスミス。
この性質、細々した作業と確認が多い現職(WEB広告運用)としてはかなり致命的なんですよ……!!!
ボタンの押し忘れとか、確認不足が大事故につながる世界、あまりにも残酷すぎやしませんか。

ただもう、治すよりもどう付き合ってくか?って方向で対応する方が建設的だよねえ、ってことで、色々な対策を講じてきました。
そしてたどり着いたのは、「結局指差し確認が最強」という超アナログな結論……!

最近はできる限り細かく確認するタイミングと、ヒヤリハットを都度書き込める自分専用マニュアルをつくっていて、
「私は絶対に何かを間違っている」と心の中念仏のごとく唱えながら毎回指差し確認をしています。
ドチャクソ手間がかかるし泣くほど面倒くさいんだけど、これで最近ちょっとミスが減りました。やったね……!

もし、他にケアレスミスを減らすために有効な手段があったらぜひ私に教えてください……

ちなみに今日は財布を忘れて、奢るよ〜とランチに誘った後輩にご馳走してもらうという恥を晒しました!(明日返します) 後輩ありがとうな。レバニラ美味しかった。

今日もお疲れさまでした!

#1ヶ月書くチャレンジ  10日目「自分の嫌いなところ」でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?