見出し画像

経験に勝るものはない

二日続いた雨も止んでやっと晴れました。寒さも緩み、いくぶんか楽に過ごせています。
酸素ボンベがあるので、雨だと外出が出来ませんでしたが、今日は少し外出して来ました。

今日も、若い人に勝ることは何かあるかなと考えてみました。

脳の機能は年齢と共に衰えてくると思われていますが、人間の脳は年齢の積み重ねによって得た知識や経験といった情報が記録され、知能は伸びていきます。

知能は二つに区分され、「流動性知能」と「結晶性知能」があります。

・流動性知能とは

経験とは無関係の知的能力。
直感力や処理のスピード、暗記力、集中力等
新しい情報を得て、処理し、操作する能力です。

・結晶性知能とは

経験を積むほどに高まる知的機能。
言語力、理解力、洞察力、社会適応力、コミュニケーション力等
積み上げ型で消えて無くなることはありません。

ということは、脳機能の中には、鍛えなければ加齢と共に衰退する能力と、年齢の積み重ねで強化される能力があると。

つまり、結晶性知能は加齢と共に伸びるという事です。
「経験に勝るものはない」ということになります。
つみ重ねた経験は宝なのです。

アインシュタインも「何かを学ぶのに、自分自身で経験する以上に良い方法はない」と言っています。

年齢いった方も若い方も、お互いの良い所を尊重して、培った経験を活かせる場が沢山あるといいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?