見出し画像

極寒搬入日!!

昨日のことです。
寒さに負けました。

昨日は、お風呂に入ってから、この記事を書こうと思いましたが、
お風呂がだいぶぬるいなあと、蛇口をひねるとだんだん蛇口のお湯が冷たくなってきて!!ぬぬぬ。。

慌てて飛び出しブルブル震えながら、暖を取ろうと布団に飛び入りました。入ったらもう撃沈。。しっかり寝落ちしました。
毎日、夜に書こうと思ったパリ日記は、あっけなく一日空けてしまいました。

さあ、搬入日のお話です。

なにしろサロンはものすごい数の作品が集まりますので、それぞれ搬入時間が決められています。
はやしの作品搬入は8時から10時。

運送屋さんのタハールさんが8時に来るので、7時半に出発!
もちろんメトロに乗って行きます!

オペラ駅の入り口。こんなに暗いです!まるで夜!

駅の中は、めちゃめちゃかわいいの連続です。多分メトロだけで記事が書けますので、かなりはしょりますけど、少しだけ写真をご紹介。

可愛い白いタイルと緑のタイル。その上に可愛い絵がたくさん!
めちゃくちゃ綺麗な色のめちゃくちゃ綺麗な色のベンチ!これ、自販機と同じグリーンなの。。
形も色も絶妙にオシャレ。

オペラ駅から7号線に乗って、東駅で乗り換え、5号線でPorte de Pantin駅到着!

まだ暗いですねー。しかも極寒!!

出口を出るともう会場でした!めちゃ可愛くて大きい!!!赤の差し色が可愛い建物です。

朝にもライトアップするんだぁ。。と思いましたですよ。

現地に着いたら、会場は壁がたくさん並んでいました。黒い壁です。。白じゃないんですね。。まりこさんによると毎年違うみたいです。
それぞれブースが分かれているので、その番号がどこかを見つけて、そこまで行ってみます。

どこかなあ、と思っていたら、サロンの方が連れて行ってくれました。

「まだまだ会場が出来上がっていないのよ。ぐちゃぐちゃでしょ?でも明日にはなんとかなるはずよ。。」

でも、予定通り行っていないとは感じさせない緩やかさ。

なんだか日本の見本市とかのように、人がドバーッといてキビキビチャカチャぁ働いてる感があまりないなあ。予定より遅くなっているというのに。。
ゆったりしてていいなあ。。

と、、
そんな中、脚立で歩く職人さんたち。。
おお。。かっちょ良い。。日本でやったら怒られちゃうやつですね。
この木の脚立。。可愛い。。
足乗せるところが丸い。

綺麗にコードを巻いて引っ掛けてありますね。。黄色と木の色のツートンが可愛い。

話がそれましたが。。

まりこさん搬入

ブースまで到着して、はやしはアーティストの登録して、カタログと名札をもらった頃、タハールさんたち到着!

作品を開いて場所を確認中。

取り付けはサロンの人たちでやるとのことでしたので、所定の位置においておしまいです。
順調順調!!

それぞれのブースを探していきます。
まりこさん受付中
だんだん作品をもってアーティストたちが集合してます。

さあ、あとはKAARAさんの作品の搬入時間まで、、14時かあ。。

タハールさんと待ち合わせの場所を決めて私たちは、一度カフェへ。。
その名も「イスタンブールカフェ」
朝早いからか人は少なめ。

どこのカフェにもホットショコラがある!しかも甘くない!
よくわからないけれどこのナッツたくさんのパイみたいなお菓子。
甘いけどめちゃ美味しい!
お店のニャンコと戯れるお客さん。
のどかだなあ。。

寒いなあ。。まだ時間あるなあ。。一仕事できるかも!と一度、私たち、ホテルに帰って出直すことに。。

ホテル行って。お隣のバーガーキングをリサーチして(これもあとで)
一仕事して。。

KAARAさんの搬入

また戻ってきましたよー!

寒いよーーー!!なんか寒いよー。。
ダウンの中にまで、、寒さが染み入ってくるよーー。。
タハールさんと再会。受付に行ってみると。。
Sculptureの場所、ではなく、あなたはC -13にいきなさい。と。
あ、そうなのか、、ちょっと違う場所だね??

と、行ってみたら、
何やら、建築家のお兄さん2人が壁を一生懸命取り付けしてるではありませんか。

「あのー、すみません。私たち、同じC-13て言われたんですけれど、どこに設置したらいいですか??」

なんだかすごい勢いで、しっしっってされて、ここは俺たちの場所だ的な感じ。。タハールさん怒って、「ここって言われたんだ。」
建築家 「ここなはずないよ。確認してきてよ。」
タハール「ここで待ってて。確認してくるから」
あかね「はい。」
タハール「やっぱりここですよ!場所を開けてください。」
建築家「そんなわけない!私はここの壁全部使ってレイアウトするように考えてきたんだ。」PCを私たちに見せる。

>>あ、これ、全部フランス語だから、推測ですけど、絶対そういうやりとりだったと思う。

「ええー!!おかしいじゃん!!」

タハール「ちょっと待って、サロンの人呼んでくるから」

と、タハールさん、運送屋さんとして、荷物を持ってくる業務だけなはずなのに、、優しい。。。

何度も一悶着も二悶着も三悶着もあり。。
KAARAさんの作品は別の場所になりました。
他の作品と一緒にサロンの人がレイアウトしてくれるとのこと。。
かっこよく上手くいきますように。。。

タハール「本当にこの場所でいい?もし他がよかったら、説得してあげるよ」

優しすぎます。本当にいい人でよかった。

これがその問題の場所
サロンの人にここは俺の場所だと言い張る(推測)様子。
私がそこにいてできることは八の字眉で困った顔をすることくらいでした。
写真の一番左の方が額屋さんの運送をしているタハールさん。
ここのエリアに置いてもらうことになりました。
かっこよく展示されますように!

さあ、、気づけば次のアポイントまで30分しかありません!!大変。
早速メトロに乗って次の場所まで移動!!

今回お世話になった額屋さんにごあいさつ

日本でお世話になってる「ラーソンジュール」(有名ですから皆さんもご存知ですよね?)という額屋さんにお願いして教えていただきました額屋さん。
メールの問い合わせにめちゃめちゃ素早く返信、手配をしてくださり、
繋がりだけでもできたらいいな、といったレベルで問い合わせをしたのですが、あれよあれよと、色々お手伝いしてくださることになりました。

お礼もかねて、リサーチも兼ねて、たくさんあるお店にお邪魔して挨拶をしてきましたー。

L'ECLAT DE VERRE

素敵なたた素敵な佇まいでしょ。


とてもお世話になったMagaliさん、なんかずっとやりとりしてて、お会いできたこととても嬉しかったです。
下記はその額屋さんのサイトです。パリのあちこちにショップがあるそうです。ぜひ訪れてみてくださいね!


たくさん並んでいる額をバックに。

タハールさんがとてもよくしてくれたんですー!!とお礼を言うと、彼は、Magaliさんのところの額装をあちこちに運んでくれるとてもいい人なのよー。
と、彼女もたくさんフランスのアーティストをご存知なので、今後一緒にお仕事できたらいいですねー!と。

このお店では、BtoCも対応をしていて、絵を持ち寄って、額の相談を受けて、額装をするまでを請け負うそうなんです。実際にこの日もお客様が作品に色々な額を当てて、どれにしようーと悩んでました。。
いいなこんな額屋さん。日本にもあったらいいなあ。。
仕事場も見せてもらって(もっと大きいのはここから30キロも離れたところにあるそうです。はやしの作品はここでマウントしてくれました。)

と、別れを惜しんで出てきましたー。

お客様が額を選んでいます。
なんと整理された美しい作業場!
まあ、、美しい。。
ここでガラスをカットするのよー。。
こんなかっちょ良い階段の下にも作業場が!
なんか絵になりませんか?

良い額やさんを紹介してくださってありがとうございます!!
下記はラーソンジュールさんのサイトです。素敵な額がたくさんあります。

額屋さんを出てきたら、、、

やっぱり寒ーーーーい!!

とやはりまたカフェに入ってしまうのでした。。。

こ、、これは?バンクシー??そして、日本ではお目にかかれない壁紙!
パリのカフェのオレンジジュースは生しぼりがほとんど!癒されるー!!
このキッシュの大きいこと!思わず持ち帰ってしまいました。

そして誘惑に負けてキッシュとケーキをお持ち帰りしてしまった。。。。
宿に戻って、白ワインと一緒にいただきましたとさ。。
だってゴートチーズのキッシュだよ。日本ではなかなか食べられない!

どうしてパリのお菓子はいちいち可愛いんだろう。。どこ行っても可愛い。
奥の大きいカスタードのケーキと、ピスタチオのエクレア。頂いちゃいました。


大きさをみせようと顔と一緒に撮ったけど、、、あまり伝わらない。。
ポニーテールをとった髪が乱れてて、顔が疲れてる。。

美味しくいただきました!

と言うのが昨日の搬入の1日でしたー

では、これから、サロンのベルニサージュ、、楽しんできます!!

ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?