見出し画像

大学共通テスト2023を解いてみた~数学編~

こんにちはアジサシです。

やっと大学共通テストの数学を解きました。
国語、英語と同様、中日進学ナビさんのサイトから印刷。
回答は大学共通テストのwebページを見ました。
試験時間は、ⅠAが70分、ⅡBが60分、時間を測って解きましたよ。


結果

以下の点数になりました。

(ⅠA)
第1問 18点/30点
第2問 15点/30点
第3問 17点/20点
第5問 2点/20点
合計 52点/100点

(ⅡB)
第1問 26点/30点
第2問 30点/30点
第4問 20点/20点
第5問 9点/20点
合計 85点/100点

ⅠAはもうちょっといけるかなって思ったんですが、図形の知識なんてスポーンと抜けてたので、思い出そうとしてムリってなりました。
あと、最近は統計が必須問題になっているんですね。
まったく触れてこなかったので、第2問の前半は全く手がでませんでした。
共通テストで扱われるくらいだから、今後は統計の基本くらいは抑えないといけないな、と思いました。

ⅡBは結構頑張ったんじゃないかな。
思った以上に解けた。っていうか、ベクトルも勉強したら、9割狙えるぞ…
共通テストで一番手ごたえを感じたのがⅡBでした。

数検を受験していたので、一応基本はできているつもりでした。
そのため、実際に解いた問題は全問あってました。
ただ、数検でもおざなりにしてた図形とベクトルは撃沈でしたね。
なんか、数検のモチベーションが上がりました。
もう1回2級受けようかな。

そして、統計。
グラフの読み取りぐらいならできるだろって思ったら、言ってることは分かるけど、単語が分からなくて解けないなぁって感じ。
統計には興味あるんですが、たぶんこれくらいは分からないとダメなんでしょうね。
勉強したいことリストに入れておこう・・・


ということで、共通テストの国語、英語、数学と解きました。
各所で言われていますが、僕が受けたセンター試験より文章量が非常に多くなって、処理能力も高くないとダメだと思いました。
ただ、知識に関しては、増えた部分はありますが、意外と変わっていないところもあるのかな、とも感じました。

とはいえ、受験生は2日間で、こんなのを解いてたんですね。素直にすごいなぁ、と思いました。
受験生の皆さんは、お疲れ様でした。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?