見出し画像

大学共通テスト2023を解いてみた~国語編~

こんにちはアジサシです。

今日は大学共通テストの2日目ですが、1日目の問題と解答は今日公開されていますね。
社会、国語、外国語、の文系科目が公開です。
数学、理科、の理系科目は明日。

前、こんなことをつぶやきました。

てなことで、さっそく、さっき国語を解いてみました。
英語?印刷してしまったので、あとでちゃんと解くつもりです。

問題は、大学共通テストのwebページでは見つからなかったので、下の中日進学ナビさんのサイトから印刷。
回答は大学共通テストのwebページを見ました。

実に10年近くぶりに解きました。
もっとも、僕が受験した時は「センター試験」でしたが・・・
今はどういう感じになったのか、全く知らないので、とりあえず解いてみるか、って感じで解きました。
ちゃんと、試験時間80分、時間を測って解きましたよ。

結果

以下の点数になりました。

第1問(現代文、論説文) 46点/50点
第2問(現代文、小説) 26点/50点
第3問(古文) 14点/50点
第4問(漢文) 33点/50点
合計 119点/200点

ギリギリ6割いかなかった…受験生だったら何とも言えない点数ですかね。
ひょっとして、お話にならないレベル…?
ノー勉で対策もなしに10年ぶりに解いたんだから、そんなこと言わないで。

正直、時間配分も分からなかったので、センター試験のときは後ろから解いたよな…って記憶をたどって、
第4問→第1問→第2問→第3問の順番で解きました。
第4問で20分くらい、第1問で30分くらい、第2問で25分くらい、かかったので、第3問は時間が足りず、残り5分くらいで適当に選択しました。
何か、センター試験より文量も多くなってますし、変わった問題が出てるなぁ、って感じました。


以下、各大問の感想です。文章そのものというより、テストを解いた感想がメインです。
各問題の詳しい解説とか、難易度とかは、各予備校のwebサイトを見てください。

各大問を解いた感想

第4問(漢文)
ここで時間がかかったのが、時間配分的にダメなんでしょうね。
もう少し急いで解いた方がよかったのかな。
とはいえ、はるか昔の記憶でこんな感じじゃね?って思い出しながらやったら、意外と解けました。
できる人を雇用するのにどうしたらいいのか、っていうのを扱った話。昔の中国も今と同じことで悩んでたんだなって思った。ちなみに問題文は、古代中国の試験の予想問題とその回答という設定だった。おもしろい設定だな。

第1問(現代文、論説文)
ここは1問ミスでした。しかも2択に絞って悩んだところなので、まぁ、いいのかな。
建物の窓と壁についての話だった。建物を設計する人ってそこまで考えているのかぁ、と思った。建築学科の人とか、建築に興味のある人は、問題文だけでも読んでみるといいかもしれない。

第2問(現代文、小説)
ちょっと焦りながら解いたから、選択肢の絞りが間違っていたのかも。
正直、しっくりくる根拠で選択できた問題がほとんどなくって、そこは間違ってたし。
戦後のお話だったけど、なんか現代のサラリーマンを連想してしまって、若干感傷的になっちゃった。

第3問(古文)
読んでないから分からない。ごめんなさい。


国語はこんな感じでした。
英語と数学も解いてみるつもりです。
さて、10年近く何もしてなかったら、どんな感じなんでしょうね。
まぁ、TOEICを受けてるし、数検も受けてるから、全く手が出ないってことはないだろう。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?