見出し画像

コロナ疑いの妊婦、陣痛が来る

自己紹介

私が第2子妊娠中(去年の7月)、妊娠38週を過ぎた頃のことです。

主人が「熱っぽい」と言い出し、病院へ受診すると「新型コロナ陽性」。
すでに5類になっていたとはいえ、私にうつったらどうなるの…?

すぐに主人を隔離しました。

長男の保育園は「登園する子が濃厚接触者になっても、本人に症状がなく元気なら登園していいですよ」とのことで、私が送迎しました。

そして産院に、濃厚接触者となってしまったことを連絡しました。
産院からは「妊婦さんが症状がなければ、妊婦検診はできますが、念のため他の妊婦さんたちと接触しないように、時間をずらして健診しましょう」と言われました。

その2日後が妊婦検診でした。

主人を隔離してからの生活はというと、長男を一人で見ながら、一日三食の食事を作って、主人を隔離している部屋の前に食事を置いては下膳して…の繰り返し。
(臨月の身重の状態で、私よく頑張りました)

どうしても共同になってしまうトイレやお風呂は、主人が入った後は消毒してもらいました。

そして2日が経ち、妊婦検診の日になりました。

長男を保育園へ送り、お昼ごはんを準備していると、
「…あれ?体がだるい」

熱を測ると37℃台の微熱。
うーん、午後から健診なんだけど、これは発熱…?
一応、産院へ連絡しとこう…。

産院からは「陣痛は来てないですか?赤ちゃんも元気に動いているなら、一旦内科に受診して、コロナの検査をしてもらってください。」ということだったので、内科へ。

内科では「たった今発熱したばかりなので、コロナの検査をしても結果が正確じゃないかもしれません。検査キットをお渡しするので、明日の朝、自分で検査してみてください。」

そしてその旨を産院へ。
すると主治医から「熱がある状態で健診に来るのも大変かと思うので、解熱したら健診しましょう。もしコロナ陽性だとしても、それが理由で帝王切開になったりはしないので安心してください。陣痛が来たらそのまま産んじゃいましょうね。明日検査したら、結果をまた教えてください。」


とりあえず安心しました。
私、帝王切開怖いですから…。


そして保育園へ連絡。
「私も発熱してしまったので、とりあえず今すぐ長男を引き取りに行きます。でも園に入れないですよね?どうしたら…?」

「玄関の外に息子くん連れてお待ちしてます。すぐ帰りの準備しますね!」

無事に長男を引き取ることができ、みなさんのご協力で本当に助かりました。


私も発熱したので、もうコロナ陽性だろうな…。
ということで、主人、隔離解除!
部屋から出てきて色々手伝ってくれい!


そして夕方、ひどい寒気がきて、熱がどんどん上がり39℃台。
だるいのに寒気で震え、起き上がるのも辛い…。

内科でもらっていたカロナールを飲むと、一気に汗をかいて熱も37℃台へ。
体もずいぶん楽になりました。


そして解熱した途端、

ズンッ

と、おしりに重みを感じました。


私「ふぅーーー、ふぅーーー」

主人「君、産気づいてない?」


続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?