見出し画像

はじめまして。noteで近況報告はじめます。

はじめましての人も、もしかしたら顔なじみの人も、
noteの投稿としては、

はじめまして!!


長崎県は佐世保市の北部山奥にて2007年から小さな放牧養豚をしている
味菜自然村の林と申します。

人の幸せと健康、家畜の幸せと健康、それから地球の幸せと健康、
これらを高めること。
家族経営の小さな牧場なので、
色々と限界を感じることもありますが、
私達の生産活動が持続可能な範囲で、
バランスをとりながら目指しています。

私達が大切にしてきたのは、
「地球の健康と人の健康はひとつである」という考え方。

だから、放牧を基本とし、
一般的な輸入飼料は使わず、
地域から出る食品残渣を煮て発酵させる餌作りのスタイルを選んでいます。
また、妊娠したお母さん豚や、授乳期のお母さん豚を「ストール」という寝返りすらうてないような個別の檻には入れずに見守っていることも、
この考え方が根っこにあるからなんです。

最近では、
”プラネタリーヘルス”、”ワンヘルス” という表現で、
この「地球の健康と人の健康はひとつである」
という考え方を見かけるようになり、
「ああ、まさに私達が願ってきてやってきたことが、
言葉になって、一定数の人の心に広がってきているんだなぁ」と、
とても嬉しく感じています。

この度、
10年来更新できていなかったHPをリニューアルしてもらうのを機に、
noteをはじめることになりました。
味菜自然村の近況報告や、お知らせなんかを
お伝えしていければと思ってます。
その他にも、
私達の考えとか、環境のこと、農業のこと、子供達との暮らしのこと、
などなど、夫婦のどちらかが書いていくことになると思います。

まだまだ理想の姿には程遠いですが、
未来に繋がる心豊かな農業の在り方を実践し、
日本に広めていきたいと思っています。

なかなか情報発信の苦手な夫婦でありますが、
あたたかい目でお付き合いくださると嬉しいです。 

2022.9.3 林拓生 はなえ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?