見出し画像

パンドラの箱をあけて骨に刻む🎁

こんにちは。もいです。
引き続き、あきやさんの5/18幻冬舎大学「“なりたい自分”を知って“心満たす服”を手に入れる」講演会をきっかけに考えたことを綴ります。

前回の感想noteはこちらです↓

3月に受講した自問自答ファッション教室で、あきやさんに自分自身をどれくらい好きか尋ねられました。「わりと常に好きです」と答えました。本心です。ただ、自分に自信があるのかというとそういうわけでもないのです。

いつも「社会」がほんのり怖い

「社会」には自分だけが知らないルールがいっぱいあるらしい。私は30代後半ですが、よく「大人怖い!!」と言っています。本音と建前がわからず、言われた通りに受け取るのでお世辞とか皮肉とか気づけません。20代の頃、隣の席の先輩同士が「常識がない子っているよね〜〇〇を✕✕する子とかさ。」と話していたことがありました。私もそういうことしちゃうなぁとぼんやり聞いていたのですが、お察しの通りこれは私自身のことを指していて、暗に「なおせよ!」と言っていたのですね。痺れをきらした先輩に「この前話してたのあなたのことよ、気付かなかった?」と言われ、知りました。鈍感な自分が恥ずかしくて、私は人の心の機微がわからないんだと感じました。あと、同僚が取引先の人と楽しそうに商談してたのに、別れたあと「彼はダメだね〜わかっていない」と言っていて怖かった。わかっていないならこちらの要望を伝えればいいのにと思ったけれど、「いやいやそれは言えないでしょう〜」「そうそう」みたいに皆が暗黙の了解で同意してるのもよくわからなかった。同様に、「相手の顔を立てる」とかもよくわかっていません。

「社会」を知らなくて恥ずかしい

そんなこんなで「社会」にもまれ、私の中で地雷ワードが増えていきました。「真面目」も「お嬢さん」も「素直」も「優しい」も、突き詰めれば「社会」のことがわかっていない=世間知らずと言われているようで嫌なのです。そして、苦労知らずと思われていることも嫌でした。一定数言ってくる人がいるんですよね、「貴方は挫折を知らないから心配」「お勉強ができるだけじゃだめなのよ」と。今の私なら「そうなんです、怖いくらい順調です♡」とか「じゃあ私よりテストで良い点とってきてから言ってもらえますか?」とか「うるせーだまっとけ」とか思えますが、当時はただただ恥ずかしかった。

「なりたい」ダウト疑惑

そんな経緯もあって、私は「したたか」で「一筋縄ではいかない」、「酸いも甘いも噛み分けた」「駆け引き上手」に憧れていて、なれるものならなりたいと真剣に思っていたのですが…(書きながら思ったけれど峰不二子ちゃんみたいだな)。あきやさんの5月の講演会を聞いて、これ、ダウトの「なりたい」じゃないか?と思い至ります。「駆け引き上手」って骨に刻むの?刻んでまでしたい駆け引きって一体何?押したらそうなれるボタンが目の前にあったとして、「したたか」で「一筋縄ではいかない」、「酸いも甘いも噛み分けた」「駆け引き上手」になるの?なったとして、それは私といえるのか?それって誰??

ストレングスファインダーセッションで心がほぐれた

自分の「なりたい」がわからなくなり、その他いろいろ重なったこともあって受けたしずかさんのセッション。

強張っていた心がほぐれていった気がしました。先輩の嫌味に気付けなかったのは、人の心の機微に疎いんじゃなくて、当時の私に「その人の目の前でその人の悪口を言う」って発想がなかっただけ(正当な指摘なら伝えればいいのに)。取引先の方の例も、信頼関係を大切にする私にとって不可解な行動だっただけ。たまたまその時の環境やメンバーで私が少数派になっただけで、世間知らずだと思う必要なんてなかった。

「私の世界」で生きていきたい

というか、そんなにも「社会」を知って順応したいのかって話です。だってさっきの先輩達なんて、なんて意地悪なんでしょう!「社会」怖い、恥ずかしい、できたら軽やかに渡っていきたい。でも、そんな意地悪者のためになんで私が私を変えないといけないんでしょう?生きやすくするために新たな視点や考え方をとりいれるのは大賛成ですが、自分自身のコアの部分を変えたくなんてありません。私は私のまま生きていたいの!なぜなら私は最高だから✌

↓先月の時点で気付いていたっぽいポスト

今の私の「なりたい」姿

「自分に誇りを持って生きる」「高貴」「優雅」そして「ユーモアがある」、そんな人になりたいです。仕事帰りに電車の窓に映る髪がぼさぼさの自分は表面的には「優雅」ではないかもしれないけれど、そこじゃなくて、心持ちが「優雅」でありたいよね、とも思っています。あとこの前コスメカウンターでリップを試したとき、スタッフさんに「上品なディズニーのヴィランのようです」と言われてすごく嬉しかったので、この言葉もメモしておこう。(そしてリップは買った✌)

なんだか…やっとたどり着いたような、前からわかっていたような。あきやさんが言われていたように、「なりたい」はそこにあるけれどかくれんぼ上手さんなんだなとしみじみ感じました。今は本のワークで選んだ3冊からキーワードを探しているところ!引き続き取り組みつつ、次回の講演も楽しみにしています💜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?