感情優位な子どもの育て方

ちょっと嫌なことをされてイラっとしたから弟をつねる。

わざとじゃないけどぶつかられて、不満を伝えたけどスルーされたので「謝って!謝ってよ!」と追いかけて、最後に押す。

目の前ではっきり言ったことを「そんなの言ってない!」と言って譲らない。

そういう子どもを見かけたら、どう思いますか?
それがわが子だったら?

嫌な子?面倒くさい?子育て間違えた?

我が家の真ん中の女子(2年生)は今まさにそんな感じ。

一方母親である私は、見た目より実を取る、合理主義タイプで
かなりおおざっぱ。
そしてかなりの分析タイプ。

目の前のリンゴは青なのに、なぜか赤と言い張るような次女にかなり四苦八苦しております。

ずっとどうしたものかと思って(結構今も思うこともあるけど)
この子とのかかわりをどうしたらいいのか、日々試行錯誤してる中で、
こういう事に悩んでる親御さんって他にもいるんじゃない?

情報共有したら何か面白いことが起こるかも?
と思いました。

さてどんなことを載せていくのか。
続けれますように!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?