願望はずっと叶っていた

なにかを伝えるとき
なにかを書くとき
なにかを話すとき

どうにかして、
「分かってもらおう」
「理解してもらおう」

そう思うと、
そうやって
力んで
伝えれば伝えるほど、

現実では
分かってもらえないし
理解してもらえない。

それどころか、
「それはおかしいんじゃないか」

と言われるし、
「自分はそうは思いません」
という反対意見の人が現れる。

なぜか?

そもそも
「分かってもらいたい」
「理解してもらいたい」
というのが自分の願望なわけだから

前提として
「分からない」
「理解できない」
という登場人物が必要となる。

「分かってもらう」
「理解してもらう」

ためには、
そうなっていない状態の人が
絶対に必要になる。

だって、
「分かっている」人
「理解している」人
では、
願望が達成できないわけだから。
(心理のトリック)

つまり、
実はずっと願望は叶っていたのだ。

ずっと、
自分の望み通りの現実が
目の前に展開されていたのだ。

にも関わらず
それに気づかない本人だけが
一人でジタバタし
一人でモンモンとしていただけなのだ。





★☆Ajiのメディア☆★
【メルマガ】
https://ajii.jp/p/r/7Z9AKpQV

【Twitter】
https://twitter.com/ajikinggg

【note】
https://note.mu/ajikinggg

ぼくの記事を読んで頂きありがとうございます。頂いたサポートを励みに、これからもどんどん発信していきます。今後ともよろしくお願いします。