見出し画像

自分の家

家に帰って
「おかえり」と言われて安心するのは

そこが
自分の家であり
帰るべきところであって
自分の位置だと分かっているから。

自分の慣れ親しんだ位置であり
どこにでかけても
戻ってくるべき場所であり
戻ってこれる自分の場所だと思うから。

これは
家という物理的な位置に限らず
「心」にも同じことがいえる。

いつもどういうポジションを
定位置だと思っているのか

どういうポジションが
自分が帰るべきところだと思っているのか

どこが
自分のいるべき場所だと思っているのか。

「自分はダメなやつだ」
という家に住みついていると

最終的にはそこに帰ってくるし
そこに落ち着くし
そこが自分の居場所だと思いこむし
そこから動こうとしない。

どんなにいいことがあっても
どんなに前向きになっても
どんなにコーチング研修受けても
どんなに心理学を学んでも
どんなに頑張っても

ふとしたタイミングで

いつもの慣れ親しんだ「場所」に帰ってしまう。

そして
ああ、「やっぱり」自分はダメなんだ。

そうやって
ダメな自分を再認識して落ちついてしまう。

一時的に
表面的に
「変わった」と思っても

結局、長年慣れ親しんだ
「自分はダメなやつだ」というマイホームに帰っては
「あー、やっぱり我が家が一番ええわ」と
ここが自分の居場所だと安心してしまう
自分にはここがお似合いだと居座ってしまう。

このマイホームこそが
自分の「あり方」を形成している
大前提というやつだ。

もし、
人生の結果を変えたいと願うのであれば
自分が抱えている大前提を変える必要がある。

要は
長年住み慣れた家を引き払い
本当に自分が住みたい家に
引っ越しする必要があるということ。

ただ
人は長く住み続けるほど
引っ越しするのが億劫になるものだ。

「もう少し時間ができたら」
「もう少しお金ができたら」
「もう少し良い物件がでてきたら」

そうやって
今の家に住み続ける理由ばかりをあげていき
変化することを拒否する。

そして
時間ばかりが過ぎていき

自分が望みさえすれば
自分が勇気をもって行動さえすれば
いくらでも引っ越しはできるのに

ずっと
そこで暮らしてしまうのだ。





★☆Ajiのメディア☆★
【メルマガ】
https://ajii.jp/p/r/7Z9AKpQV

【Twitter】
https://twitter.com/ajikinggg

【note】
https://note.mu/ajikinggg


ぼくの記事を読んで頂きありがとうございます。頂いたサポートを励みに、これからもどんどん発信していきます。今後ともよろしくお願いします。