マガジンのカバー画像

仕組みのデザイン Lab

34
世の中の「仕組みのデザイン」を考えるLab。 「仕組みのデザイン」とは、課題解決や価値創造が、局所的ではなく持続的に循環していくサイクルそのものをつくることと考えます。 アジケが…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

デザインの対象を「仕組み」へ

こんにちは。アジケ PRチームの説田です。最近私たちはデザインの対象をさらに深め、「仕組み」そのものの創出、「仕組みのデザイン」に取り組んでいます。 背景としては、企業や事業、また社会に対して資産となる仕組みをつくり、社会課題を解決したい、そして味気ある世の中をつくりたいという強い想いがあります。 「仕組みのデザイン」とは何か?、取り組みの事例などをまとめました。 ・・・ 最後までお読みいただきありがとうございます。 「♡」を押していただくと、ajikeメンバーが描いた

【仕組みのデザイン事例】長距離ドライバーも日帰りできる業務改革

アジケは「仕組みをデザインする」ことをテーマに業務に取り組んでいますが、世の中には参考になる例がたくさんあります。 学びとして、世の中の課題を仕組みで解決している事例を発信していこうと思います。 さて一本目に紹介するのは有名な事例。 「仕組みのデザイン」で思い出したのは長距離ドライバーを日帰りさせる業務改革です。 長距離輸送は、最初から最後まで一人のドライバーが運ぶことが当たり前でした。 そんなドライバーの「車中泊を減らしたい」という声を拾ったことが改善のきっかけですが、

建築から学ぶ、デザインに大切な考え方

こんにちは。アジケでUXデザイナーをしているサトウリリです。 最近は色々なところでデザインが語られるようになってきました。それでも、UXデザインやデザイン思考について、「カタカナばっかり、フレームワークばっかりでよくわからない!」などの感想が多いのではないでしょうか? 実際、学術的だったり、理想論が多く、どう実際のプロダクトに適用していけるのか?理解が及びにくいことが多いと思います。特にITサービスだと抽象的な話になりがちです。 今回は、私の尊敬するデザイナー、アレハン

持続性のある仕組みを作る サービスデザイン3STEP

こんにちは。ajikeでUI/UXデザインを担当しているハラです。 今回は直近のプロジェクトで実施した仕組みのデザインついてご紹介したいと思います。 サプライチェーン系の工場現場で使用されるBtoB向けの業務ツールでのサービスデザインのプロセスについてご紹介します。 これから現場のDX化を進めたい方や組織体制や業務プロセスから改善を検討したい方の参考になれば幸いです。 ・・・ noteマガジン「Design Container丨デザインコンテナ」では、ajikeのUI/