見出し画像

人気の動画の切り抜きは人気か

人気なVTuberの切り抜き動画はやはり人気なのでしょうか。直感的には無名VTuberよりも有名VTuberの方が、切り抜き動画も人気になりやすいように思います。

この当たり前のように思えることを改めてデータで調べてみました。

再生の多い動画の切り抜きは再生されやすいか

まず最初に調べたのは切り抜かれた動画の再生回数と切り抜いた動画の再生回数に関係があるかと言うことです。

下のグラフは横軸に元の動画の再生回数、縦軸に切り抜き動画の再生回数をプロットしたものです。青色の線は回帰曲線を表しています。縦軸横軸ともに対数の両対数グラフです。

画像3

100,000回再生から1,000,000回再生の動画に対して、切り抜き動画が多く作られているようです。これがグラフの中央の多数の黒丸印です。この領域では、切り抜き動画の再生回数は上から下までかなり幅広く分布していることがわかります。つまり、元の動画の再生回数と、切り抜き動画の再生回数にあまり強い関連はなさそうです。

かなり再生数の低い動画の切り抜きはやはり再生数が低いので、全く関係がないわけではなく全体的にはゆるい関係がありそうです。動画の再生数がある程度高くなると、この切り抜き動画が再生されやすいかどうかは、元の動画とはほぼ無関係になるということですね。

人気のVTuberの切り抜き動画の再生されやすいか

次にVTuber自身の人気と切り抜き動画の再生回数の関係を調べてみます。

下のグラフは横軸にVTuberの登録者数縦軸に切り抜き動画の再生回数をプロットしたものです。

画像3

こちらのグラフでも、切り抜き動画の再生回数は上から下までかなり広く分布していて、VTuberの人気だけで、切り抜き動画の再生回数が決まるわけではないことが見えます。

再生回数が伸びやすいVTuberは?

最後にVTuber毎に切り抜き動画の再生回数を調べてみます。どのVTuberの切り抜き動画は伸びやすいのでしょうか。

下のグラフは切り抜き動画の再生回数の中央値が高いトップ10のVTuberについて、切り抜き動画の再生回数をプロットしています。

画像3

こちらは時期によってかなり左右されるでしょうが、VTuberによって切り抜き動画の再生数は結構違うことが分かります。特に、登録者数の多いホロライブのメンバーよりも、にじさんじのメンバーが多いことは興味深いですね。

切り抜き動画が再生されやすいかどうかはVTuberの登録者数ではなく、その時々のVTuberの注目度が影響していそうです。

その他のデータ

今回のように、どのような切り抜き動画が伸びやすいかについての統計を、他にも調べていますのでよければ以下のリンクからご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?