ガソリン補助金 5円に引き上げについて

どうも、政治ど素人くんです。

本日のテーマは、ガソリンなど、燃油価格の急騰を抑える補助金を、1リットル当たり5円に引き上げる事を経済産業省が発表したことについて考えていきます。

まずガソリン補助金とはどういう仕組みなのか説明します。

ガソリンは元売り会社からガソリンスタンドに卸し、消費者へ供給されるという仕組みです。

原油の仕入れ価格が上昇すると、元売り会社はガソリンスタンドへの卸値を上げざるを得ません。そしてガソリンスタンドの小売価格も上がり、消費者の負担となります。

そこで、元売り会社に補助金を出す事で『卸値、小売価格』に歯止めをかける役割が『ガソリン補助金』です。

ガソリンの平均価格が170円程度に抑えるように補助額を見直しいるそうだが、家計の負担を軽減してくれるのは嬉しいが、税金をガソリンの補助金に使う事で経済状況は良くなるのだろうか。
これを機に、電気自動車に税金を使う事などは出来ないのだろうか。

この対策が良い方向に行く事を願います。

フォローよろしくお願い致します!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?