見出し画像

考え方を変えてみる



考えようによっては、今の職場も悪くないことに気付きました。

自分の成長とか、やりがいとかを抜きにして、お給料の面で考えたときに、思ったんです💡
仕事がバラバラでも、1年間、全員基本給が同じだということに💰


前の職場では緊張感のある仕事が多くて、常に集中して慎重で、ひと段落ついてからも、「大丈夫かな?」「間違えてなかったかな?」と何度も確認したり、自分がやったことを思い返したりしていました。

それに、自分の持ち仕事もあって、期限が近づくと焦って休日も落ち着けませんでした。

一方、今の職場の仕事は、前の職場ほど緊張感のあるものではありません。
(任されていません。教育もしてもらえません。)

自分の持ち仕事は無いに等しく、1日の半分以上は雑用で終わります。

他の職場にいる同期と比べても、仕事量・仕事内容でいうと、私はなんてゆるいんだろう、と思います。


しかし、まだ1年目ということもあり、お給料は全員同じです。

仕事が難しくて大変な思いをしていた以前の職場にいたときも、ゆるい職場にいる今も、
私よりはるかにたくさんの仕事を任されている同期も、基本給は同じです。

いつもヒヤヒヤで、休みの日も仕事のことで頭がいっぱいだった以前に比べて、
仕事内容だけでいうと今のほうが楽なので、それで同じお給料がもらえるなら悪くないかぁと思います。

神経を削らず、誰にでもできる雑用でも同じお給料って考えたら、ラッキー✌️とまで思えちゃいます。

ということで、ゆるくありがたく働きます😎


伊崎やしまるでした。