見出し画像

「大切」と思いあえる人と出会えますように。

Day16 あなたの1番大切な人

「書く習慣」1か月チャレンジ

今回、とっっっても迷うお題だった。ひとまず、1番は決められないけれど
自分にとって大切な人達は「家族」と「友人」です。月並みですが。

一人一人を思い浮かべる。父・母・祖母(父方)・妹・弟2人・母方の祖父母・・・うん。やっぱり、誰が1番とかは、決められない。みんな大切な存在。

家族といえば、、

実は、11月に体調を崩してから、職場からは少し遠いけれど、一人暮らしのアパートではなく、実家から通勤している。「ただいま~」と言ってあたたかい家に帰れる有難さ。あたたかいごはん、お風呂が準備されている有難さ。本当に恵まれている。こうやって、なんとか精神的にも身体的にも大きくは調子を崩さずにバランスを保てているのは、間違いなく家族のおかげ。

これまでの人生、「家族」の存在があったからこそ頑張ってこれたと思う。幼少期は当たり前だけど、特にここ数年でそう感じる。精神的にギリギリの状態が、社会人になってから何度か訪れた時、どうにか踏ん張れたのは、家族の存在があったから。遠くに住んでいても車をとばして、一人暮らしをしているアパートまで会いに来てくれた父や母。いつも応援してくれている祖父母。家族みんなが励ましてくれる、みんなが自分を信じてくれている、そんな家族の存在があったから頑張れた。生きてこられた。

さて、そんな私は今年30歳。

このお題と向き合ったとき、ふと考えたのは「自分が、もし結婚していたら、“一番大切な人は 夫です!”と記事を書いていたのかな~」ということ。

上記で紹介した今の自分の家族に加えて、将来のパートナーや子どもも、きっと自分の「大切な人」に加わるのだろう。(今は、まだ巡り合えていないけれど)

そして、今の家族以上に一緒に年月を過ごしていくなかで、さらにかけがえのない存在になっていくのかな、そうだといいな、と思う。

正直まだまだ私は色んな意味で「子供」で。
自分のことしか考えられていないのではないか、と思う時がたっくさんある。

極端な言葉かもしれないけど、「その人のためなら、死ねる」という感覚というか、そこまで誰かを思えるようになるのだろうか。

大切な人の存在が、自分の頑張る理由や生きる意味になって、お互いをまるごと受け入れられる、お互いに自分をさらけ出せる「安心感」があって、自分がその人を思うように、自分もその人にとってかけがえのない大切な存在でありたいって思える…

そんなふうに、お互いに大切だと思いあえる人と出会いたい。

そのくらいの存在ができた時、
「“1番”大切な人」といえるのかな、と。

なんかごちゃごちゃと考えてしまったけれど、

今現在、わたしには「大切な人」達がたくさんいる。   

1番は決められないから、将来のパートナーのためにひとまず“1番”の座は空けておこう。

さらに「大切な人」が増えていくであろうこれからの未来を楽しみに。

ご縁を大切にしていきたい。


以上、

Day16 あなたの1番大切な人

「書く習慣」1か月チャレンジ


でした。

今回は、家族について書きましたが、友人もとても大切な存在。12月になってからの週末は、友人たちと遊んで、最高にリフレッシュできています。ありがとう、友よ。

ようやく体調も「好調♪好調♪」と言えるくらい回復しました。
(生理が終わり、PMSから解放されたのも大きい!)

書いてみて、「自分自身」と「自分の周りの家族・友人達」をこれからも大切にしていきたいなと、あらためて思いました。

そして、「良いご縁がありますように」という祈りをこめて。おかきの婚活は続きます!

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?