Google Cloud Associate Cloud Engineer を受けてきた話

大変久しぶりの更新です

タイトルの通り、Google Cloud Associate Cloud Engineer 試験を投稿日の本日に受けてきたという話を書きます

きっかけやら

少し事情があり、何らかの資格が必要となった今年の一月
今後使うかもしれない GCP に関する資格を受験するぞ!と決めました

受験した Google Cloud Associate Cloud Engineer は GCP を使い始めてちょっと経った人が受験する入門的な試験だと思っています
詳細は下記の公式を参照すれば良いと思います

筆者の情報技術レベルとしては、IT パスポートを遠い昔に取得した程度
大学でも情報学部ではない学部を卒業したため、基礎を学んでおらず本当によくわかっていませんが、一応 IT 系の職場で働いています

資格を取るぞ!と思い立ってからしばらく放置して2月の中旬に試験の申し込みをしました
申し込めばまぁ勉強するやろなぁと思っていましたが、焦り始めたのは3月に入ってからです

勉強をした

どんな?

結局勉強らしい勉強を開始したのは3月の2週目に入ってからでした

やばさを感じている私

まず初めにしたことは合格体験記を読み漁ることです
GCP を勉強するぞ!と思っていたらちゃんと無料枠を使って実戦で学ぶべきなのだと思いますが、受験まで1週間ほどだったため何ふり構わずに合格だけを目指すことにしました
合格した人の話を読むと Udemy しか勝たんと言っている人が多数だったのでとりあえず以下のコースの動画をすべて 1.5 倍速で視聴しました
ハンズオンは触らずにこんなもんなのかと見るだけでした

このコースは出題範囲を満遍なくカバーしていると思いました (知ったか)
動画を見て GCP の大体のイメージをつかむことができたと思っており、模擬試験周回にとても役立ったと思います
動画の視聴には3日かかりました

動画を見てある程度の知識を身につけたと思い込んで次は模擬試験を解きました、この時点で残り3日です
Google Cloud 公式から出ている「こんなものですよー」試験と

を1日で一周しました
40問、50問が1セットとなっているのですが、大体1セット20~30分で終わらせていました
最初の正答率は 30~50% 程度ととても合格できるものではありませんでした
とりあえずしっかりと間違えたところの復習を行いました

これは厳しいなと思い、急遽以下の本を読みました

動画では分かった気になれていた部分も本を読むことで全然分かってなかったことが分かりました
ここで本を読むのはとても重要だったと思います

残りの2日はひたすら模擬問題を解きました
と言っても一日1周ずつです
試験前の正答率は 80~90% でした

やった勉強まとめ

  • Udemy

    • 動画の基礎講座 *1 (4~5 時間)

    • 模擬問題① *3 (5時間)

    • 模擬問題② *3 (5時間)

  • 公式

    • 模擬問題 *2 (1時間)

    • GCP の教科書 *1 (4時間)

合計でおそらく20時間くらいの時間は費やしました

結果は?

テストセンターのモニターには **合格** と表示されていました
これで何とか人権を得ることができそうです

どんな試験だったかを書くと処されるので書けませんが、公式が言っている範囲以上のものは出ていないと思います

追記 (2023/04)

最終的な試験結果が確定されるためには、Google による審査が必要です。
試験日から 10 日を経過しても正式な結果が届かない場合には、Google Cloud 認定試験 ヘルプセンターまでご連絡ください。

正式に認められて認定証が送られてきました
認定まで15日かかりました
- 2023/03/14 受験
- 2023/03/24 ヘルプセンター問い合わせ
- 2023/03/25 問い合わせへの返信 (ごめん、遅れてるわ (・ω<))
- 2023/03/30 認定
そして、認定証の日付は認定メールが送られてきた日であり受験日ではありません
年度末に駆け込み受験が多いのでしょうか?
認定日が年度中である必要のある方は早めの受験をお勧めします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?