マガジンのカバー画像

学習、学ぶ

79
自分の学びのスタイルは、人それぞれだと思います。考えるきっかけになれば幸いです。
運営しているクリエイター

#イタリア語

#1 考察:”人間の学び”は止まらない

1.「学ぶ」のは人間だけ?  「学び」を別の表現すれば、「学習」という言葉が想起される…

伊藤明
4年前
13

#228 "らくしーな" or "ラ・クチーナ"

 台所のリフォームを検討するためショールームでメーカの方とのお話し中,「もしかして,イタ…

伊藤明
1年前
4

#210 ”ペペロンチーノ” は 日本語メニュー? イタリア語事始め(22)

パスタのメニューで「ペペロンチーノ」があります.この呼び名,日本でしか通じないんですね.…

伊藤明
2年前
3

#195 イタリア語事始め(19) ”最大”=”最高”?

NHKラジオ番組 ”まいにちイタリア語 入門編 「行くぞ、イタリア! Italia, arrivo!」”  イ…

伊藤明
2年前
3

#194 イタリア語 事始め(18) ”このチーズはどれくらいもつかな?”

まいにちイタリア語 入門編 「行くぞ、イタリア! Italia, arrivo!」 インターネットの「聞き…

伊藤明
2年前
2

#192 ラジオ語学講座 番組の工夫

「さて,この写真の花は?何の花でしょう?答えは,この文章の最後に.最後まで読んでください…

伊藤明
2年前
5

#156 「ゆっくり進む人は、無事に遠くまで行ける」 イタリア語 事始め(17)

明けまして、おめでとうございます。  さて、新年を迎えて「今年は〇〇をスルゾォ!!」と目標を掲げる”儀式”を自分に向けて今年もしました。目標の一つは、「イタリア語の勉強をコツコツと続ける。」 ”Chi va piano va sano e va lontano.” 「ゆっくり歩む者が、着実に遠くまで行く」  先週今年度の講座が一区切りで終わりを迎えたNHKのイタリア語基礎講座で、講師の高田先生が紹介してくれたイタリアの諺(ことわざ)です。  この放送では、毎回”piano

#147 どの ”Shadowing” ?

 「シャドーイング」と聞いてどの意味を思いますか? 私の場合,外国語の学習時にリスニング…

伊藤明
3年前
1

#140 piano piano イタリア語 事始め(16)

NHKイタリア語講座を4月から毎日聴いていて,繰り返し出てくるフレーズに"piano piano"があり…

伊藤明
3年前
1

#136 "Buona Pasta" 知ってると嬉しい・美味しい

おいしい"Buono"が女性名詞の"Pasta"と一緒に使われるときには、語尾が"a"に変わって”Buona”…

伊藤明
3年前
2

#65 イタリア語 事始め(10)tempo、TOEIC、呼吸 速さ

イタリア語で”時間”は”tempo”と言います。音楽で「テンポが速い」というのは、イタリア語…

伊藤明
4年前
5

#28 イタリア語 事始め(7) ”口頭”教育

外国語の勉強のオモシロさは,コトバを知るほかに、自分とは違う文化・生活を知ることだと思い…

伊藤明
4年前
11

#4 ”大人の勉強”

 「大人は勉強しないんですか?」夏休みNHKラジオ質問コーナー「子ども科学電話相談」で、小…

伊藤明
4年前
11