見出し画像

起業物語 膿をだす

喧嘩して 話をしたけど スマホの充電が切れて 中途半端なKAWAPPIです! 

学び

異業種交流会
色々な業界の方々が集まって、それぞれの課題や経験をシェアしよう
という集まりに参加してきました。

女性は私一人💦
途中からおっさんに変化笑

2年前に代表は一人で参加
私はこういう会に参加するのは
ほぼなくて
今回感じたことは 

代表と一緒に参加したからこそ
ネガティブな部分も愚痴とはお互い取らないことだと


生き方

今回の交流会に、正直私が求めていたものはありませんでした

女性起業家の方や 同業の方の話も聞きたくて参加したのですが
この時代だから 集客や宣伝をメインに参加された方が多かったです

その中でお話しした 会社経営の方
人生の大先輩の話は すごく夢があってとびぬけたものでした

でも、あまりにも今の自分達からは現実離れした話に
自分の今の職業、環境、自分自身を否定されたような気持ちになりました

今 前に進んでいる勢いのある中で
この話を聞くと
自分の進んでる方向では、事業にならないと言われたような気がして
二人とも、ちょっと落ち込んだ気持ちになったのは間違いありませんでした

そんな気持ちのモヤモヤもあり
しょーむない行き違いで
帰り大喧嘩!

私自身も 普段からこまごました事を代表に言われることがストレスになっていたのかもしれません💦

役割分担

元々
お互い仕事があるから
得意分野 できることはしていき おいおいお互いができるようになることでした

結局はやってくれるだろうと他力本願になってくると進まなくなります

その中でも 私がやさしさの気持ちで作ったオンラインサロン
受講していただいた方のフォローの為のコミュニティ
受講いただいた方は、ほぼ入会してくれると思っていたのが甘かった💦

『今は無料』
私は これが書いてあると入会しにくいと思います

受講者の方が悩んだ時の相談場所になればと始めたのですが…

講義のコンテンツが揃ってきている中
悩めば、また別の講座を受講してくださると感じたのでした

オンラインサロンへの投稿 これも結構私にとってはストレスな部分だったので
今回 言い合いした勢いとともに
私はオンラインサロンから抜けました💦

やり始めたことを辞めるのは やり始めるよりずっとしんどい
でも 今回は間違った選択肢ではなかったと思っています。

進め方

そんなこんな すったもんだした異業種交流会

これも、細かい悩みや考え方の違いをクリーンにしていく大切な機会だったと思っています

色々な方から
受講生にも迷惑をかけてないし 内容もすごくイイと思います
でも、協会ビジネスですね。。。
と言われることが多いです
私はそういわれるのが嫌です!
いい意味でも悪い意味でも。。。

嫁に話したとき
エステも なんでも皆 協会があって そこに属しているし
何も悪いことはないのでは。。。と言ってくれました

でもここは通過点 学びの場

今後は 独自のコンテンツもどんどん進めて セミナー業をしていきたいと思っています

そのための はじめの一歩


私も学んで
自分のやりたいことを実現していきたいと思ったのでした

雨降って地固まる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?