見出し画像

私をスタート地点に

会議でまわりの人が自分より優れているように思えて、資料の中に疑問点を見つけたが、こんなこと聞いたらばかにされちゃうかなぁ、みんなはよく分かってるんだろうなぁと思えてその場ではなにも発言しなかった。会議後に、個別に質問したらそれはミスだったらしく、みんなにも周知しないといけなくて、会議の場で言えばよかったなぁと。

自分は人より劣っていると無意識に思ってしまっていたのだな。びくびくせず、安心して発言できるようにするにはどうしたらいいかなぁってネットを見ていたら、なりたい自分を自分で決めてしまうのがいいとあった。

私は堂々としている。
私は安心して発言している。

きっとこれもいいと思う。

でも、少し苦しいかなぁ。

おどおどしてるけど、横柄な態度をしていない。高圧的な態度をしていない。

この世に絶対正しいことなんてなくて、立場が違っていたら、きっと正しさなんて変わるのだと思ってる。自分の考えが全てじゃないと思ってしまって言うのをためらってしまう。私はこう思う、こう感じると発言しても、否定されたと思って嫌な思いする人がいると思うとなにも言えなかったり。
「優しくなりたい」と思っていて、上からの横柄な態度をして人を傷つけたくないと強く思っているからおどおどを選んでいるのかもしれない。

堂々と言えない一番の理由は、人から嫌われたくないのかも。それで自分を嫌ったら本末転倒だな。私を嫌いな人は必ずいる。みんなに好かれようとするのは無理らしいのだ。どんな人ともうまくやれる私になりたいとずっと思ってたけど、どんな人にも好かれる私になるんじゃなくて、うまく距離感を掴んで私が嫌いな人、私を嫌いな人とも必要ならばうまく関われる私になればいいのだ。距離感!

そして、自分は人より劣っている思考は卒業して、かけっこのスタートの時に皆より後ろにいるんじゃなくて、同じスタート地点に立って物事を見たり考えたりできるようになりたいと思う。