[第7位 横浜創学館]

[#第104回全国高校野球神奈川大会 POWER RANKING]
◆第7位 横浜創学館 総ポイント数 6,573

◆過去10回の夏大会初戦突破回数 9
 昨年は第二シードから6勝して決勝まで勝ち上がり、横浜に3-17で敗れ準優勝となった。
 一昨年(2020年)の独自大会では初戦の2回戦から3勝し、5回戦で第二シード・立花学園に4-5で敗れた。
 初戦は2013年(95回)から9年連続で突破中。そのうち16強以上が7回と強豪校と呼ばれるにふさわしい実績を収めている。
 過去最高の成績は2008年(90回・記念大会)と昨年の準優勝であり、まさに優勝が悲願となっている。偉大なOBの一人である秋山翔吾選手も日本に戻り、日米通算2000安打に向けた新たな挑戦が始まった。また、毎年Twitterでつぶやかせて頂いているが、小田和正氏作曲による校歌を甲子園で是非聴いてみたい。今年こそ悲願成就となるか。

◇R3秋季大会 6試合 5勝 1敗 勝率.833
  総得点45 総失点17
  一試合当たりの平均得失点差 4.67
◇R4春季大会 6試合 5勝 1敗 勝率.833
  総得点46 総失点14
  一試合当たりの平均得失点差 5.33
◆合計 12試合 10勝 2敗 勝率.833
  総得点91 総失点31
  一試合当たりの平均得失点差5.00

◆主な選手(R3秋季&R4春季の成績から)
投手:山上太郎(2年) 5試合 先発5 完了2 完投2
   遠藤稔平(3年) 4試合 先発3 完了4 完投3 完封1
   稲田康生(2年) 3試合 中継1 完了2
  ※完了はチームの中で最後に投げた投手
野手:高野大和(3年) 二塁打3 本塁打2
   堀本一孝(3年) 二塁打3 本塁打1
   中村隼大(3年) 二塁打3 本塁打1
   伊達気成(3年) 二塁打4

◆初戦の対戦相手
 (2回戦)
 大井 vs. 麻布大付の勝者
 7月14日(木)第一試合(10時) バツティングパレス相石スタジアムひらつか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?