[神奈川県最強の投手を探せ!! vol.1]

今月9日に開幕した第104回全国高校野球選手権神奈川大会ですが、昨日の14日で全ての2回戦を終えて64強が出そろいました。

ここまで全170チームで393人の投手が登板しました。そこで、過去の大会の成績を一切考慮せずに本大会のみの成績で全投手をランキングし、上位100位を発表してまいります。

昨年まで、私のtwitterやブログを見て下さった方の中には「活躍度」としてご存知の方もいるかもしれませんが、noteで発表するに当たり「POWER RANKING」と名称を変更させて頂きました。

なお、総ポイントの集計法についてざっくり説明しますと次のとおりとなります。

((投球回-被安打)×18)+奪三振×17+((投球回-与四死球)×16)+((投球回-自責点×15)
なお、同値の場合は投球回(少ない順)>奪三振数(多い順)>与四死球(少ない順)>被安打(少ない順)
としており、全て同数の場合は同順位とさせて頂きます。

当然、まだ大会の序盤であり、多くても2試合しか終わっていないので必ずしも本来の実力とイコールではないかもしれません。クジ運等によって、格下のチームと対戦した場合は成績が跳ね上がる場合もあるからです。
今後も節目で集計が終わり次第、発表して参りますのでご期待下さい。

[第104回 全国高校選手権神奈川大会  投手POWER RANKING]
◇7月14日・2回戦終了時点◇
※略・試=試合/回=投球回/安=被安打/振=奪三振、球=与四死球、責=自責点
氏名の後の( )は学年

1  小太刀 修平(3) 城郷 右 787  試2  回17  安9  振17  球8  責3
2  小林 理瑛(2) 県相模原 右 556  試1  回9  安4  振11  球0  責0
3  阿部 龍之介(2) 厚木北 右   533  試2  回12  安7  振7  球3  責0
4  青木 奏太(3)  厚木 左 510  試2  回12  安5  振10  球8  責2
5  西浦 快郁(3)  橘 右 484  試2  回13  安8  振4  球2  責3
6  関 遥成(3)  鎌倉 右 462  試2  回12.1  安11  振6  球1  責2
7  須藤 蒼生(3)  伊勢原 右  456  試2  回8.1  安3  振6  球0  責0
8  矢ヶ崎 亮太(3)  星槎国際湘南 右 456  試2  回9  安5  振8  球1  責1
9  高橋 康太(3)  大和西 左 450  試2 回12  安11  振10  球5  責2
10  重松 凌空(3)  藤嶺藤沢 右 442  試2  回8   安3  振7  球0  責1

11  根﨑 隼翔(2)  旭 右 440  試2  回14  安13  振11  球4  責9
12  鈴木 隆久(3)  足柄 左 432  試2  回12  安12  振10  球5  責2
13  手塚 悠護(3)  向上 右 429  試2  回7  安1  振8  球2  責0
14  繁野 広夢(3)  横浜商 左 427  試1  回8  安3  振8  球2  責1
15  田中 大地(3)  県商工 左 427  試1  回9  安6  振11  球3  責3
16  伊藤 幹太(3)  大和 右 394  試1  回9  安4  振8  球6  責1
17  田上 遼平(3)  慶応藤沢 右 393  試1  回7  安4  振9  球1  責1
18  大森 智也(3)  藤沢工科 右 382  試1  回9  安8  振5  球0  責0
19  中谷 陽祐(3)  中大付横浜 右 373  試1  回9  安6  振6  球2  責2
20  見眞地 慎吾(3)  川崎北 右 373  試2  回15  安18  振4  球1  責6

21  遠藤 翼(3)  相模原中等 右 368  試1  回9  安6  振3  球1  責0
22  中山 航佑(3)  法政二 右 355  試2  回13.2  安13  振10  球11  責5
23  皆川 晧介(3)  座間 右 354  試2  回9.1  安6  振4  球3  責1
24  栗原 英克(3)  湘南学院 右 353  試1  回8  安8  振8  球1  責1
25  及川 静哉(3)  元石川 右 353  試2  回12  安10  振5  球5  責4
26  平沼 将大(3)  湘南工大付 右 349  試1  回9  安8  振4  球1  責0
27  伊藤 來巳(3)  旭丘 右 345  試1  回5  安2  振8  球0  責0
28  関戸 輝(3)  城山 右 341  試1  回6  安4  振7  球0  責0
29  笠木 脩斗(3)  旭丘 左 337  試1  回9  安5  振2  球3  責0
30  塩原 蒼大(3)  武相 右 329  試1  回5  安3  振10  球2  責0

(以下、ポイントのみ。成績の詳細は割愛)
31  澤田 寛太(3)  大師 右 328
32  秋山 晧大(3)  南 右 325
33  庄司 裕太(3) 東海大相模 右 324
34  漆原 悠(3)  平塚工科 右 322
35  水谷 真人(3)  上溝南 右 320
36  山口 大智(3)  百合丘 右 320
37  石橋 飛和(3)  横浜隼人 左 320
38  木村 颯太(3)  横浜翠嵐 右 305
39  亀井 翔之介(2)  田奈連合 右 304
40  西村 駿佑(2)  横浜清陵 右 297

41  宮川 大(3)  麻生 右 296
42  坂田 直輝(3)  日大藤沢 右 292
43  土谷 智徳(3)  逗子・逗葉 右 290
44  成田 天斗(3)  神奈川工 左 286
45  三浦 琉空(2)  伊志田 右 281
46  田宮 勇吹(3)  川和 右 278
47  松本 直(3)  鎌倉学園 右 277
48  谷口 祐貴(2)  七里ガ浜 右 275
49  庄司 凌大(3)  舞岡 左 274
50  武田 昊之(1)  磯子工 右 270

51  姜 亜秀(2)  星槎国際湘南 左 264
52  杉山 遥希(2)  横浜 左 264
53  一ノ木戸 颯(3)  相洋 左 262
54  中嶋 康介(3)  茅ヶ崎北陵 右 260
55  宮本 真義(2)  山手学院 右 259
56  坂口 雄泰(3)  三浦学苑 右 258
57  佐藤 玲允(2)  光明相模原 左 255
58  大貫 凌雅(3)  茅ヶ崎西浜 右 251
59  上木 貫太郎(3)  浅野 右 251
60  三留 翔(3)  平塚湘風 左 249

61  山口 翔吾(3)  藤沢翔陵 右 245
62  長島 功樹(3)  横浜栄 右 244
63  津嘉山 大礎(2)  向上 右 243
64  山﨑 駿哉(3)  白山 右 242
65  鈴木 琉翔(2)  生田東 右 242
66  広池 浩成(3)  慶応 右 232
67  田口 隆太(3)  川崎工科 右 232
68  佐藤 克哉(2)  大師 右 229
69  清水辺 琉輝(3)  柏木学園 右 225
70  高井 朔斗(2)  海老名 右 214

71  香川 歩夢(3)  小田原城北工 右 213
72  湊 拓真(2)  霧が丘 右 213
73  岡沼 真之介(3)  秦野 右 212
74  小川 櫂浬(3)  津久井浜 右 210
75  山本 絃太(2)  横浜栄 右 209
76  増島 漣(2)  日大 右 209
77  池谷 彰馬(2)  西湘 右 207
78  五十嵐 良太(3)  日大藤沢 右 206
79  白石 和駿(1)  橘学苑 右 201
80  渡邊 響輝(3)  麻溝台 右 199

81  長田 陽真(3)  希望ケ丘 右 198
82  山﨑 日向(2)  金沢総合 右 197
83  田中 歩武(2)  厚木 左 197
84  翠田 広紀(3)  鎌倉学園 右 196
85  石川 涼太(1)  横浜商大 ?   194
86  瀬戸 駿介(3)  湘南 右 194
87  古谷 太吾(2)  藤沢西 左 194
88  横山 寛大(3)  住吉 右 192
89  米澤 孝太郎(3)  県川崎・新栄 左 191
90  佐藤 里薫(2)  立花学園 右 183

91  粟野 眞(3)  大船 右 183
92  小峰 瑶大(2)  藤嶺藤沢 右 182
93  佐藤 颯真(3)  麻生 右 181
94  玉置 絃十(1) 茅ヶ崎北陵 右 180
95  湯川 蒼也(3)  茅ヶ崎北陵 右 180
96  星野 駿司(1)  日大 ?   178
97  伊藤 要(3)  平塚学園 右 177
98  中村 翔(3)  平塚学園 左 177
99  木村 王星(3)  鎌倉学園 右 176
100  鈴木 温大(2)  上溝 右 175

  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?