マガジンのカバー画像

一日一句【菜根譚】

90
📚中国明代の洪自誠によって書かれた古典「菜根譚」は、儒教や仏教の教えが込められた、人生の教科書のような書物です。🌱日本では多くの読者に愛され、実業家や政治家、著名人にも座右の銘と…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

一日一句【菜根譚】#67 『参透表象,方知内涵』:現象を深く理解して真実にたどり着く

はじめに 「参透表象,方知内涵」 という言葉は、中国語の格言です。 日本語に訳すと、 「…

5

一日一句【菜根譚】#66 『勿妄自菲薄,毋夸所有』新しい生活に向けてのアドバイス

勿妄自菲薄 勿 (wù) - 否定を表す副詞。 妄 (wàng) - むやみに、軽々しく。 自 (zì) - …

3

一日一句【菜根譚】#65 『收攝精神,並歸一路』:精神を収拾し、一路に帰する

收攝精神,並歸一路 日本語訳: 心を落ち着かせ、一つにまとめる 解説 この言葉の意味は…

3

一日一句【菜根譚】#64 『体味真意、不誤正道』人生の羅針盤となることわざ

現代社会を生き抜くための指針 変化の激しい現代社会において、私たちは日々様々な情報に翻…

3

一日一句【菜根譚】#63『勿讓外物錮,需覓本來心外的』真の幸福を見つけるためのヒン…

勿讓外物錮,需覓本來心日本語訳: 外物に心を縛られず、本来の心を求める 解説 勿讓外物錮…

6

一日一句【菜根譚】#62 『心地需清淨,讀書易學古』真の学びは人生を豊かにする

心地需清淨,讀書易學古 日本語訳: 心は清らかで澄み切った状態であるべき、読書は古を学…

3

一日一句【菜根譚】#61『擺脫俗情,與世無爭』俗世のしがらみを捨て、争いを避ける生き方

擺脫俗情,與世無爭 日本語: 世俗のしがらみを捨て、争いを避ける 俗世のしがらみを捨て、争いを避ける生き方 「擺脫俗情,與世無爭」は、現代社会に生きる人々にとって、非常に魅力的な生き方と言えるでしょう。物質主義や競争社会のストレスから解放され、心の平穏を得ることができるからです。 しかし、この生き方を実際に実践することは、容易ではありません。社会的な責任や義務を果たすためには、どうしても俗世との関わりを避けることはできません。また、争いを避けるためには、自分の意見や

一日一句【菜根譚】#60『窮愁寥落、不應廢弛』:逆境にこそ輝く「志」

窮愁寥落、不應廢弛 ピンイン: qióng chóu liáo luò,bù yīng fèi chì 日本語訳: 困…

3

一日一句【菜根譚】#59『樂天知命、随遇而安』:人生を楽観的に生きるためのヒント

はじめに 現代社会は、目まぐるしく変化し、多くのストレスや不安が私たちを襲います。そん…

2

一日一句【菜根譚】#58『心愜引入苦 心拂換得樂』心が安らぐと苦しみが入ってくる 。…

心愜引入苦 心拂換得樂 日本語訳: 心が安らぐと苦しみが入ってくる 。心が乱れると楽が得ら…

3

一日一句【菜根譚】#57『肅殺之氣,生意存焉』:厳しい時代を生き抜くヒント

肅殺之氣,生意存焉 日本語訳: 殺伐とした気配の中に、生命の息吹が存在する 解説: 「…

4

一日一句【菜根譚】#56 『参破生死、超然物外: 生死を超え、物外に遊ぶ

意味: 生死を超越し、物事に執着せず、俗世間を超えた境地に達すること 解説: 参破生死: 生…

1

一日一句【菜根譚】#55 『知成之必敗,知生之必死』 知れば知るほど、人生は沼!? …

知成之必敗,知生之必死 日本語: 知れば必ず敗れ、生を知れば必ず死ぬ 意味: 物事を深…

2

一日一句【菜根譚】#54『心体如天、道法自然』:人間と自然の密接な関係を探る

心體如天、道法自然 日本語訳: 心と体は天に同じ、道は自然に法る 解説: 「心体如天」は、心と体は天と一体であるという意味です。「道法自然」は、道は自然に従って運行しているという意味です。この二つの言葉は、人間は自然の一部であり、自然の法則に従って生きなければならないということを示しています。 心と体は天と一体、道は自然に従って運行する 「心体如天、道法自然」という二つの言葉は、東洋思想における重要な概念であり、人間と自然の関係性を深く示唆しています。 心体如