優先順位を決め、リソースを活用しよう
人は鳥のように飛ぶという遺伝子を持ち合わせていませんし、そのような身体的な機能も持っていません。
誰もゼロから初めての経験なわけです。
その中で早く上達する人がいます。
運動神経がいいといった要素だけではありません。
運動が苦手です。という方も少なくありません。
話を聞くと、やるべきことにフォーカスして今あるリソースをうまく活用されています。
自分の持っている時間、体力、知識、資金などのリソース(資源)は有限です。
限られた中で効果的に行うためには、優先順位を決めてリソースを適切に分配する必要があります。
優先順位や分配を大きくまちがえると行動にミスマッチが生じ、かえってリスクが発生しかねません。
特に防衛本能が緊急時と判断すると3F行動(flight 逃げる、fight 戦う、freeze かたまる)が発動し、過剰、過敏、不足になりますので気をつけたいです。
平時からすでに優先順位、リソースの分配は始まっています。
備えは平時にしかできないのです。
事が起こると考えることはみんな同じです。
食料、水、燃料、なぜかトイレットペーパー。
みんなが同じ購買行動を取ることによって需要が急増し品薄になりさらに不安が増し棚から商品が消えます。
東日本大震災後、北海道胆振東部地震後、コロナ禍でも枚挙にいとまがありません。
7つの習慣という本に「緊急度と重要度」の優先について書かれていることがあります。
「緊急度が高く、重要度が高いもの」が短期的には優先されますが、これでは将来的に被害が予想されるような災害の備えなどは後回しにされてしまいます。
「緊急度は低いが重要度が高いもの」にリソースを割いていかなければいつまでも改善しないのです。
視点と視野をズームイン、ズームアウトのように動かしながら、全体的、将来性を見据えつつ適切になるように常に修正、改善が必要なのです。
結果的に有限である時間を味方につけることができます。
静岡県富士宮市朝霧高原朝霧アリーナという広い芝のやさしい斜面で、一人で飛ぶパラグライダー体験を開校しています。
お仲間やご家族でワイワイ挑戦してください。
https://sunny-side.net/course/
ご予約、空きカレンダーはこちら!
https://sunny-side.urkt.in/ja/direct/offices/1174/courses/3894/calendars
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?