見出し画像

背中を押してくれる桜。京都の名所について。

今年も桜の季節がやってきましたね。
寒い冬が苦手な私はいつも、この時期になると桜に背中を押されて目覚めるような感覚になります。

今年はどこにお出かけに行こうかな、新しいことは何をしようかな。
そんなワクワクした気分にさせてくれます。

京都は歴史感じる桜の名所がたくさん

お寺を囲む桜、川沿いの桜、古い街並みの桜。
色んな景色の桜を見ることができるのが京都ならではのポイントです。

調べてみると京都府には桜の名所というのが50箇所以上…!!
見頃も早いところから遅いところまで様々あるので、長い期間楽しめるんですね。見に行ける日程に合わせて見頃の名所を選んで行くことがオススメ。

数年前、3月末に見頃を迎える少し早めの名所をピックアップして行ってきました。歴史的建造物×桜、渋くて私は大好きです。

桃山時代に秀吉が訪れた「醍醐の花見」

国宝・五重塔のしだれ桜

桜の名所ランキングにも上位に上がってくるのが世界文化遺産の醍醐寺。
境内にシダレザクラソメイヨシノなどの桜が約1000本!平安時代から桜の名所として知られているんだそうです。そしてあの有名な豊臣秀吉も愛でたとのこと。

ここの魅力ポイントは、五重塔の桜だけではありません。
境内がとても広く、門をくぐると広がる桜並木をはじめ、敷地内全体で多彩な桜の景色を楽しめること。そして奥ゆかしき日本庭園「三宝院」の見学もでき、見応え抜群なのです。

醍醐寺の門から見た境内
国宝・三宝院

賑やかな桜の下とは違い、静かな日本庭園。「醍醐の花見」のために、秀吉が設計したそうです。ここでひと休みしたんでしょうか。とか考えながらぼーっと心を浄化しました。

こんな楽しみも同時にできるのが京都らしいな〜と思っております。

川沿いのお散歩もできる下賀茂神社

上賀茂神社・楼門

2つめは、京都で最も古い神社の一つである、上賀茂神社。
この時期は特に結婚式や前撮りに人気で、何組か撮影を行っていました。

上賀茂神社は、ベニシダレザクラシロシダレザクラソメイヨシノなど様々な桜の品種が咲きます。時期もずれることで3月中旬から5月上旬まで長い間楽しむことができるのが特徴の場所です。鳥居付近には、早咲きの御所桜が満開を迎えておりました。

そして、この神社は鴨川の上流にあるので、歩いて鴨川沿いの桜並木を見に行くことができます。

鴨川河川敷「花の回廊」

鴨川河川敷は、三条大橋から五条大橋まで約1.8kmの桜並木が続く場所です。3月末のこの日は、まだ風が冷たくて寒かったので15分ほどお散歩して戻ってきました。暖かい日はレジャーシートを敷いてピクニックしたいですね!

京都の風情漂う祇園白川の桜

祇園白川・巽橋

最後のお花見スポットに選んだのは、京都観光で定番の祇園でした。
祇園白川は、小川沿いに風情あるお茶屋さんが並び、伝統的建造物群保存地区となっている場所。巽橋はこの地域でも特に絵になるスポットです。

祇園白川・夕暮れの桜

そしてここは夕暮れのお花見にぴったり。祇園白川に咲くソメイヨシノはまた絶景です。日が暮れてくると少しづつ町のライトが灯されるので、ずっといたくなってしまいました。

それから祇園は歩いて回れる範囲に行くつも桜の名所があります。
630本のシダレザクラが咲く名所「円山公園」や、有名な「清水寺」など、ライトアップも綺麗なので夜までお花見を楽しむことができます。
※現在の開催予定についてはHPなどを確認してくださいね。

八坂の塔

祇園の定番観光地である二年坂からも、こんな風に八坂の塔と桜が一望できるので京都らしいお写真を撮ることができます。

情緒あふれる京都の桜。純粋にお花見を楽しむのも良いですし、歴史を知ってから見ることもまた、奥深くてより一層楽しむことができるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?