見出し画像

悩みに対する戦略を知らないビジネスマンは若死にする『デールカーネギー道は開けるより』

こんばんは。
じゅんくろーまんです。
今回は私の大好きな本の一つ。
デールカーネギーの『道は開ける』について書きたいと思います。
デールカーネギーといえばもう一冊の名著『人を動かす』があります。

18年前からオーディオで聴いていた

デールカーネギーは私が長野高専を留年して、本に救いを求めていた頃に読んだ本でした。
書かれている内容は本当に倫理的というか、当たり前というか。人間ってこういうものだよねということを言語化していて当たり前のことが書かれている。なのに目から鱗が落ちるくらいに感動し、感銘を受けた。

当時21歳の時、広島に一人で旅行をした時にパチンコ屋にふらっと立ち寄った。冬のソナタにハマっていて、何周もビデオを借りて見ていたくらいハマっていた。
その冬ソナがパチンコで登場し、パチンコを打ちに行くようになった。
そして、広島ですぐに大当たりして5万円増えた。
いつもは増えたお金で明日の軍資金にして、翌日には元通りになることが多かった。
その時は何か有意義なものに変えたいと思い、デールカーネギーの『人を動かす』と『道は開ける』のCDを購入した。
当時の値段で合計4万5千円くらい。(意外と高かった)
今は、オーディオブックで1500円くらいで買えちゃう。(オーディオおすすめ)
とはいえ、身銭を切ることって価値があるね。
それだけお金を掛けると元を取りたくなるのが人間の本性。
めちゃくちゃきいた。
一冊分8時間、合計16時間の代物。
毎日通学時に聴いた。
結論、大きく元は取れた。
人を動かすはビジネスで必須な人とのコミュニケーションの本質を教えてくれるから、大抵の人に勧める。
でも、今回書こうと思った方の『道は開ける』はあんまり勧めない。
なぜか。
ちょっと宗教チックな響きがあるから笑
だって、道は開けるだもん。

でも、この本は大きく3つのメリットがある。

悩み解決の決定版

一つ目が、悩みを解決してくれる。
二つ目が、仕事に対するモチベーションをくれる。
三つ目が、長生きさせてくれる。

結局、一つ目の悩みを解決してくれるからこそ仕事のモチベーションにもなるし、思い悩んで内臓ボロボロにならないようにしてくれるから長生きできる。
だから悩み解決の決定版。
その後、悩み解決系の本を読んでみた。
うん、どれもいいこと書かれてる。
でも、俺は『道は開ける』が好きだな。
だって身銭切ったし笑

特に私が印象に残っていて、今でも口ずさむ言葉はタイトルの言葉。
『悩みに対する戦略を知らないビジネスマンは若死にする』
これは当時から今も覚えていて、今、これを書いているこの瞬間も本当にそうだ!と強く言える。
社会に出ると、いや、物心がつくと悩みの多かれ少なかれが常に襲ってくる。
それに対して、どう対処するのかを知っておくことはものすごく価値がある。
もしかしたら、健康的な食事以上に、適度な運動以上に価値があるのではないかとさえ思う。
なぜなら、悩みに苛まれると自暴自棄になるじゃん。
そうすると自分に対しての自尊心や正常な判断なんてものがどこかにいってしまう。
そうなったら暴飲暴食するよね。
それでいて慢性的な悩みを解消できないでいるのに平気なフリをして過ごす。
まあ、平気じゃないのは明らかにバレてるけど本人は気づかないと思ってる。
昔の自分がそうだった。

悩みを解決するための魔術的公式

悩みとは同じことをぐるぐる考えてしまうこと。
そして、結論が出ない。
過去に遡って選択を悔いたり、まだ見ぬ未来に怯える。
でも、本当に当たり前の話だけど俺らはこの瞬間以外に人生を生きることができない。
でも、今この瞬間を純粋に夢中になれない。
そんな時にこの3ステップが大事。

ウィリス・H・キャリアの悩みに対する魔術的公式

・「起こりうる最悪の事態」とは何かを自問すること
・やむを得ない場合、最悪の事態を受け入れる覚悟をすること。
・落ち着いて、最悪状態を好転させるよう努力すること

可能であれば、これを紙に書いてみる。
もしくは携帯のメモで言語化してみる。

一番大事なところは”最悪の事態を受け入れる覚悟をすること”だと思う。
ここに勇気が問われる。
まず一回、こういう方法があると知っておくことに価値がある。
私が好きな本の中に『道は開ける』を経営者は読んでおいた方が書いてあり、悩む前に読んでおけとあった。
理由としては、悩んでしまってる状態だと本を冷静に読む余裕がなくなるからだって。
本当にそうだと思う。
事前に戦略を練っておくことが大事。
特に、
特にチャレンジする人間、挑戦する人間はマスト。
絶対に悩みが襲ってくる。ストレスがやってくる。
そこに対しての事前準備をしていた自分でさえ、わかっていてもダメージを喰らうのに、事前準備すらなく挑戦する人はものすごいハードモードなんじゃないかと思う。

とはいえ、私にとっての一番の悩みの解決方法は仕事をしまくって忙しくすること。
やることに追われて生きること。
そうすると時間が解決してくれたりする。
人間は一度に二つのことに没頭できない。
そんな特性を活かして、研究や仕事をして没頭することが私にとっての一番の薬です。

気が向いたらオーディブルでもオーディオブックでもいいので購入してみて聴いてみてください。
読めないくらいの時に勝手に朗読してくれるのはすごく助かる。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?